• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

心筋梗塞後左室リモデリングにおけるマクロファージSOCS3の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20355
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関久留米大学

研究代表者

野原 正一郎  久留米大学, 医学部, 助教 (20647812)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード急性心筋梗塞 / SOCS3 / サイトカイン
研究成果の概要

本研究の目的は心筋梗塞の病態におけるマクロファージSOCS3の役割を明らかにすることである。マクロファージ特異的にSOCS3を欠損させた(SOCS3-mKO)マウスでは野生型と比較し、心筋梗塞後の死亡率が高かった。これはマクロファージSOCS3が何らかの機序で心筋保護的に作用することを示唆する。さらにKO群では心破裂が高率に発症することを明らかにした。梗塞後3日目の心臓ではKO群で心筋内出血が多く認められた。今後、心破裂に関連する因子として細胞外マトリックス分解酵素(MMP)の評価を行う。またマクロファージの機能分化とサイトカインシグナルの関連を明らかとし、心破裂発症の機序解明に取り組む。

自由記述の分野

循環器

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi