• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

A.actinomycetemcomitans表層タンパクの同定及び病原性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20365
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大貝 悠一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40511259)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯周病原因菌 / 表層タンパク
研究成果の概要

歯周病原因菌 Aggregatibacter actinomycetemcomitansの表層タンパクの病原性解析を行った。本研究ではトリプシンを菌体表層に作用させることにより、菌体表層に突出したタンパクの同定を試みた。その結果、既知の病原性外膜タンパクOmp100, EmaAを含む数種の表層タンパクが同定された。しかしながら、同定されたタンパクの多くはリボソームタンパクや酵素などの細胞質タンパクであった。これらの一部は、トリプシン処理により傷害を受けた死菌由来であることが考えられた。今後は、菌体表層に特異的な因子を解析する方法を確立し、本菌の病原性に強く関連する因子を同定する。

自由記述の分野

口腔細菌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi