• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Narrow Implantへの応用を目指した生体用チタン合金の高強度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20473
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

蘆田 茉希  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (50708386)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
キーワードチタン合金 / 巨大ひずみ加工 / 金属生体材料
研究成果の概要

本研究では、Ti-6Al-7Nb合金(受領材、溶体化処理後時効処理材、溶体化処理材)にHPT加工を行い、HPT加工条件の最適化によって伸びを維持したままの高強度化が可能であることが明らかになった。また、熱処理を行い加工前組織を検討した結果、溶体化処理材のHPT加工後において最も高い引張強さが得られることが明らかになった。

自由記述の分野

金属生体材料学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高強度チタン合金の、従来の歯科インプラントより直径の小さいナローインプラントへの応用ができれば、適用可能となる症例が増加する。これによって大がかりな骨造成手術の必要がなくなり、手術の回数、治療期間の短縮などの観点から歯科インプラント治療患者への負担を低減することができる。またナローインプラントのみではなくインプラント小型化促進につながる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi