• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

スペクトル画像データ融合に基づく多次元高分解能リモートセンシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20955
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
知覚情報処理
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2017)
東京大学 (2015-2016)

研究代表者

横矢 直人  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, ユニットリーダー (40710728)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリモートセンシング / スペクトル画像 / データ融合 / 物質・含有率分解 / 土地被覆変化認識 / 高解像度化
研究成果の概要

本研究では、複数の地球観測衛星から得られる光学画像を統合的に解析し、空間・時間・波長の次元において高い分解能で地表面の状態・変化を認識するデータ融合基盤技術を開発した。センサ特性や観測条件の差異に関わらず、複数の光学画像から、地表面の物質と含有率分布を認識する理論を構築した。土地利用・土地被覆図や鉱物分布図の作成、及び、土地被覆変化検出に適用し、地表面物質の詳細な識別を、高解像度かつ高頻度で実現した。

自由記述の分野

空間情報学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi