• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規可溶化法を用いたO-結合型糖タンパク質の合成研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
生物分子化学
研究機関大阪大学

研究代表者

朝比奈 雄也  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (10737232)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖ペプチド / 糖タンパク質 / 極性反転 / 可溶化 / ペプチドライゲーション / 4-ピコリル基(Pic)
研究成果の概要

本研究では、新規可溶化保護基である4-ピコリル(Pic)基を利用して、難溶性領域を持つ糖タンパク質、インターロイキン-2(IL-2)の化学合成を行った。先行研究でIL-2のC末端領域は、高い難溶性を示し、合成することが困難であった。そこで、PicをC末端領域中に含まれるグルタミン酸側鎖に導入することで、溶解性の改善することができた。得られたC末端領域を、他のペプチドセグメントとチオエステル法により縮合することで、全長配列を構築し、続いて、脱保護とフォールディングをすることで、目的とした均一な糖鎖構造を持つIL-2の合成を達成した。

自由記述の分野

糖タンパク質有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi