研究課題/領域番号 |
15K21255
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大野 真実 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (70635896)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 母性・女性看護学 / 看護管理学 |
研究実績の概要 |
1.面接調査について: 昨年度から引き続き、1都道府県にある総合病院3施設の内、子育て中であり、現在病棟に勤務している看護師・助産師計13名を対象とした面接調査から得たデータの分析を行った。分析にはMAXQDA12を使用した。また、分析内容については、面接調査の協力を得た施設以外に所属する都道府県の総合病院に勤務する看護管理者からスーパーヴァイズを得て内容を修正した。現在、学会発表および論文投稿に向けた準備を続けている。 2.質問紙による調査と活動量計を用いた調査について: 質問紙による調査と活動量計を用いた調査については、平成29年6月に横浜で行われた日本睡眠学会にて実際に医療従事者に活動量計を用いて調査を行った研究者に対して、活動量計を妊産婦に用いることや、仕事内容から、医療現場において活動量計を着脱することでの結果への影響について話し合い、調査の実施可能性についての示唆を得た。しかし、予定していた実施協力施設との調整に難航しており、今年度中の実施可能性が低くなってしまった。そのため、質問紙調査のみ協力可能な施設に対して調査を開始するため、先行文献から質問紙を作成することを中心に行った。実際の調査までは今年度中に実施することはできなかったため、来年度は質問紙調査を完成させて、協力施設に対して調査を行っていく予定である。活動量計を用いた調査については引き続き依頼と調整を続けていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質問紙調査および活動量計を用いた調査を実施予定であったが、協力施設への依頼および調整が難航し、今年度中の活動量計を用いた調査が困難になったため
|
今後の研究の推進方策 |
1.面接調査の結果をまとめ学会発表および論文投稿を行う予定である。 2.質問紙調査を実施する予定である
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 当該年度に実施予定であった活動量計および質問紙調査が協力施設への依頼・調整が難航し使用しなかったため。謝金と人件費については、今年度は面接調査の分析を中心に進めた為使用しなかった。 (使用計画) 旅費については学会参加費および調査の為の旅費に使用する予定である。人件費については資料整理・調査謝礼に用いる予定である。その他、文献複写、印刷、英文校正代、消耗品購入に使用する予定である。
|