研究課題/領域番号 |
15K21536
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
木村 静 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (60727361)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 洗髪 / 姿勢 / 安楽 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
仰臥位でケリーパッドを用いた洗髪援助時には膝下へ枕を挿入するなど対象の安楽に配慮することが必要であると言われているが、その具体的方法や科学的根拠について記載された報告は見当たらない。そのため、本研究では、仰臥位でケリーパッドを用いた洗髪援助時に股関節を外転し膝関節を屈曲することが対象者の安楽にどのような影響を及ぼすかを科学的に検証することを最終目的としている。 そこで、本年度は、基礎的研究の位置づけとして、仰臥位でケリーパッドを用いた洗髪援助時における安楽な体位、特に膝関節と股関節の関節角度と筋電図からみた安楽な体位を明らかにすることを目的とし研究を行った。具体的には、倫理申請にて承認を得た機関において、シルバー人材センター、及び地域の高齢者サークルに被験者を募集し、同意の得られた健康な高齢者51名(男性23名、女性28名)に対し、基本属性(性別や年齢、体格、バイタルサインなど)を測定後、洗髪時の安楽な体位を保持してもらい、その姿勢時における関節角度、筋電図を測定しデータ収集を行った。その結果、基本属性データ及び関節角度データに関しては概ね分析まで終了しそれらデータの関連性について現在検討を進めている段階であるが、筋電図データについては高齢者の測定値が非常に微小であることから、当初の予定より解析に時間を要しており、筋電図データに関する分析方法の再検討が必要であると考えている。 また、本年度、心身の安楽を客観的に測定するために心拍変動計測機器の選定を済ませており、次年度における本測定機器を用いた研究実施の準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
同じ領域に勤務する教員の退職や授業カリキュラムの関係により、教育活動に関わる時間数が大幅に増加し、当初予定していた研究活動に関するエフォートが大幅に減少した。 また、予定の研究被験者数を確保することや筋電図データの分析に当初の予定より時間を要していることから、研究計画は遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、収集したデータの分析・解析を行っている。次年度は、これらデータの研究成果を発表する予定である。 また、上記と並行して、平成28年度に選定を行い購入した心拍変動測定機器を用い、健康な高齢者を対象とした研究を実施すべく倫理審査申請等の準備を行っている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究データの分析等が遅れていることより、今年度実施予定であった学会発表や実験研究が実施できていないため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は、今年度実施予定であった学会発表や論文投稿に関わる学会旅費、英文校正費等、及び、実験研究を行う際の人件費、謝金、消耗品費に用いる予定である。
|