• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

西部北太平洋モンスーンの長期変動によるアジア沿岸域の気候への影響(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0030
研究機関北海道大学

研究代表者

久保田 尚之  北海道大学, 理学研究院, 特任准教授 (40359211)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワードデータレスキュー / アジア太平洋域 / 気候変動 / 気象学 / 気候学 / 航海日誌
研究実績の概要

イギリス気象庁Met Officeに2017年7月25日-8月30日まで滞在し、Rob Allan博士と、昨年度に引き続き、図書館などに埋もれてこれまで利用されなかった過去の気象資料をデジタルデータに復元する「データレスキュー」を行い、過去200年間の気候を明らかにする共同研究を行った。
過去115年間のフィリピンの降水量データからモンスーンオンセットを調べ、モンスーンに入る時期が早い傾向が1990年代からと20世紀前半に見られ、台風活動が関係していることを明らかにし、論文を出版した。日本とフィリピンの過去120年間の台風活動を調べ、繰り返し被害をもたらす台風について、2013年台風30号Haiyanと2011年台風12号に着目し、フィリピンに類似の高潮被害をもたらした台風が過去3回上陸し、さらに類似の紀伊半島に土砂災害をもたらした台風が1889年に上陸したことを明らかにし、論文が受理された。Rob Allan博士が代表を務める国際的なデータレスキュー活動Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth (ACRE)に関する国際会議がアイルランドと北京で開催され、それぞれの報告を論文にまとめ、出版した。
国内で実施しているデータレスキューの研究者を束ねて、国際的なデータレスキューの枠組みで協力するACRE-Japanを組織し、代表となった。
昨年度入手したペリー艦隊の航海日誌のうち、Mississippi号がアメリカ東海岸を出航し、日本に来航し、アメリカ東海岸まで戻る地球一周の航海日誌(1852年-1855年)に記載された気象データをデジタル化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで江戸時代の日本には気象測器によるデータがないと考えられていたが、イギリス気象庁Met OfficeのRob Allan博士と共同研究を実施することで、実は多くの外国船が気象測器を積んで気象観測を行いながら日本近海を航行し、航海日誌に気象データが残されていることがわかった。これらの気象データを用いるとこれまで過去100年で考えていた気候変動の研究が、過去200年まで広げて研究が可能となった。
昨年度はアメリカ公文書館に保管されているペリー艦隊10隻の航海日誌を入手し、今年度はMississippi号がアメリカ東海岸を出航し、日本に来航し、アメリカ東海岸まで戻る地球一周の航海日誌(1852年-1855年)に記載された気象データをデジタル化した。さらに今年度はイギリス気象庁に保管されている膨大なイギリス海軍の航海日誌のうち、中国や日本近海を航行した391もの航海日誌のスキャンをClive Wilkinson博士との共同研究で入手した。
Rob Allan博士と研究協力を実施することで、論文の執筆も進み、データレスキューに関する論文を数多く出版した。
また、Rob Allan博士が代表を務める国際的なデータレスキュー活動ACREに刺激を受けて、日本国内でデータレスキューの研究活動を続けている研究者を束ねて、国際的なデータレスキューの枠組みで協力するACRE-Japanを組織し、代表となった。国際共同研究強化の目的である海外の研究者と共同研究することで、これまで実施していた研究が飛躍的に発展しつつあり、順調に研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

来年度は最終年度にあたり、共同研究者であるRob Allan博士が代表を務める国際的なデータレスキュー活動ACREの国際会議を日本で開催することを計画している。海外の先進的なデータレスキューの研究活動を日本の研究者に紹介し、交流を深めることで日本のデータレスキューの研究活動の発展に貢献していきたいと考えている。
また、共同研究から生まれた新しい研究である、外国船の航海日誌の気象データから江戸時代の気候を復元する研究を発展させるため、再びイギリス気象庁Met Officeに訪問し、共同研究者のRob Allan博士、航海日誌の研究を進めているClive Wilkinson博士、Philip Brohan博士と議論を深める計画である。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 16件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of tropical cyclones Haiyan and Talas with tropical cyclones having similar tracks in the past 120 years2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H.
    • 雑誌名

      Journal of Geography (Chigaku Zasshi)

      巻: 127 ページ: 471-482

    • DOI

      https://doi.org/10.5026/jgeography.127.471

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collating Historic Weather Observations for the East Asian Region: Challenges, Solutions, and Reanalyses2018

    • 著者名/発表者名
      Williamson, F., R. Allan, G. Ren, T.-C. Lee, W. Lui, H. Kubota, J. Matsumoto, J. Luterbacher, C. Wilkinson and K. Wood
    • 雑誌名

      Adv. Atmos. Sci.

      巻: 35 ページ: 899-904

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00376-017-7259-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 関東東南部における気象観測記録からわかる19世紀幕末期以降の気候の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美, 三上岳彦, 平野淳平, Michael GROSSMAN, 久保田尚之, 塚原東吾
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 127 ページ: 447-455

    • DOI

      https://doi.org/10.5026/jgeography.127.447

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cold surge event observed by radiosonde observation from the research vessel “Hakuho-maru” over the Philippine Sea in December 20122018

    • 著者名/発表者名
      Ogino Shin-Ya、Wu Peiming、Hattori Miki、Endo Nobuhiko、Kubota Hisayuki、Inoue Tomoshige、Matsumoto Jun
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1186/s40645-017-0163-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seasonal march patterns of the summer rainy season in the Philippines and their long-term variability since the late 20th century2018

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, I, H. Kubota, J. Matsumoto, E. O. Cayanan, R.D. Guzman, F. D. Hiralio
    • 雑誌名

      Prog. Earth. Planet. Sci.

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intensity and Inner-core Structure of Typhoon Haiyan (2013) Near Landfall: Doppler Radar Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada, U., H. Kubota, H. Yamada, E. Cayanan and F. Hilario
    • 雑誌名

      Mon. Wea. Rev.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tropical cyclone influence on the long-term variability of Philippine summer monsoon onset2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota Hisayuki、Shirooka Ryuichi、Matsumoto Jun、Cayanan Esperanza O.、Hilario Flaviana D.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1186/s40645-017-0138-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward an Integrated Set of Surface Meteorological Observations for Climate Science and Applications2017

    • 著者名/発表者名
      Thorne P. W.、H. Kubota (23番目) (41名)
    • 雑誌名

      Bull. Amer. Meteor. Soc.

      巻: 98 ページ: 2689~2702

    • DOI

      doi.org/10.1175/BAMS-D-16-0165.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genesis of Super Cyclone Pam (2015): Modulation of Low-Frequency Large-Scale Circulations and the Madden-Julian Oscillation by Sea Surface Temperature Anomalies2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Masuo、Kubota Hisayuki、Miyakawa Tomoki、Nasuno Tomoe、Satoh Masaki
    • 雑誌名

      Mon, Wea. Rev.

      巻: 145 ページ: 3143~3159

    • DOI

      doi.org/10.1175/MWR-D-16-0208.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 本だな「帝国日本の気象観測ネットワークIII‐水路部・海軍気象部」山本晴彦著2017

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之
    • 雑誌名

      天気

      巻: 64 ページ: 463-464

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キーワード解説 特集:現在の気象,将来の気候 -高精度・高分解能計測を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎杉紀, 久保田尚之
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 56 ページ: 321-322

  • [雑誌論文] 特集にあたって:地上観測による気象と気候の高精度計測, 特集:現在の気象,将来の気候 -高精度・高分解能計測を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎杉紀, 久保田尚之
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 56 ページ: 323-324

  • [学会発表] Heavy Rainfall in Metro Manila, Philippines During the Summer Monsoon Associated with Tropical Cyclone2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H., Y. Takahashi, M. Sato, and J.I. Hamada
    • 学会等名
      New Dimension for Natural Hazard in Asia, An AOGS-EGU Joint Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] SATREPS Project, ULAT, for Development of Extreme Weather Monitoring and Alert System in the Philippines2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., H. Kubota, K. Yamashita, J.-I. Hamada, J. Matsumoto, J. Marciano, G. J. Perez, E. Castro, Y. Takahashi
    • 学会等名
      New Dimension for Natural Hazard in Asia, An AOGS-EGU Joint Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国船の航海日誌に記載された気象データから復元する江戸時代後期の日本周辺の気候2018

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之
    • 学会等名
      日本地理学会
  • [学会発表] Development of lightning observation network in the western Pacific region for the intensity prediction of severe weather2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.,Y. Takahashi, K. Yamashita, H. Kubota, J.-I. Hamada, E. Momota, and J.J. Marciano
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Extreme weather monitoring system with combination of micro-satellites and ground-based2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y., M. Sato, E. C. Castro, T. Ishida, J. J. Marciano, H. Kubota and K. Yamashita
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovery of tropical cyclone activity in the western North Pacific in 19502017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global cloud-permittimg simulations of typhoon Fengshen (2008)2017

    • 著者名/発表者名
      Nasuno, T., H. Yamada, M. Nakano, H. Kubota, M. Sawada and R. Yoshida
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Genesis of super typhoon Pam (2015): Modulation of low-frequency large-scale circulations and the Madden-Julian Oscillation by sea surface temperature anomalies2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., H. Kubota, T. Miyakawa, T. Nasuno M. Satoh
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal march of rainfall at Manila for the late 19th century -The early 20th century2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, I., M. Zaiki, H. Kubota and J. Matsumoto
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovery of tropical cyclone activity in the western north Pacific in 19502017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Heavy rainfall observation in Metro Manila, Philippines for understanding the relation of lightning activity and tropical cyclone2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, H., Y. Takahashi and M. Sato
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changes in extreme rainfall in the Philippines for the 100-year period (1911-2010)2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, J., M. Villafuerte and H. Kubota
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characteristics on the seasonal march of rainfall at Manila for the late 19th century - the early 20th century2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, I., M. Zaiki, H. Kubota and J. Matsumoto
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Doppler radar analysis of intensity and inner-core structure of Typhoon Haiyan (2013) near landfall, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada, U., H. Kubota, H. Yamada, E. Cayanan and F. Hilario
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Deployment Plan of ELF Observation System in Asian Countries to Monitor Severe Weather Development2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Y. Takahashi, H. Kubota and C. Shimizu
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Global cloud-permitting simulations of Typhoon Fengshen (2008)2017

    • 著者名/発表者名
      Nasuno, T., H. Yamada, M. Nakano, H. Kubota, M. Sawada and R. Yoshida
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Operation of lightning detection network and micro-satellites for nowcast of thunderstorm and tropical cyclone activities2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Y. Takahashi, H. Kubota, E. Momota, J. Marciano
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 復元した高層気象データを用いた1940年のエルニーニョに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之, 石井正好, 木本昌秀
    • 学会等名
      日本気象学会
  • [学会発表] シビア気象規模発達の直前予測にむけたアジア域における雷放電観測網の構築2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤光輝, 高橋幸弘, 山下幸三, 久保田尚之, 濱田純一, 百田恵理子, Marciano Joel
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [学会発表] 日本近海でのモンスーンジャイヤの形成と台風活動‐2016年、1950年の事例‐2017

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之
    • 学会等名
      日本地理学会
  • [学会発表] 2016年8月の台風環境場と1950 年8 月の事例との比較2017

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之
    • 学会等名
      日本気象学会
  • [学会発表] 雷放電及び超小型衛星を駆使したフィリピンにおける極端気象の監視・情報提供システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      高橋幸弘, 久保田尚之, 佐藤光輝,松本淳, 山下幸三, 吉田和哉, Joel S. Marciano,Gay J. Perez,Landrico U. Dalida Jr.
    • 学会等名
      日本気象学会
  • [学会発表] 積乱雲の雲頂から飛び上がる雲の撮影2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎杉紀, 瀬口貴文, 鴨川仁, 久保田尚之, 岡本創, 石元裕史, 牛山朋來
    • 学会等名
      日本気象学会
  • [学会発表] 2015年3月のサイクロンPamの発生について:海面水温偏差によるMJOと大規模循環場の変調2017

    • 著者名/発表者名
      中野満寿男, 久保田尚之, 宮川知己, 那須野智江, 佐藤正樹
    • 学会等名
      日本気象学会
  • [図書] 気候変動の事典2017

    • 著者名/発表者名
      山川修治、常盤勝美、渡来靖、久保田尚之 (80名)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254161298

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi