研究課題
特別推進研究
本プロジェクトは、社会階層の流動化と固定化という、一見相反する現象を統一的に理解・説明するための階層論を展開することを目的とした。この目的のために、理論的な検討をするとともに、データ分析のための社会調査を実施した。2005年に日本、韓国、台湾でほぼ同一の調査票を用いた実査を行った。また労働市場の流動性の影響をもっとも受けている若年層を対象とした郵送調査・ウェブ調査を2007年に行った。これらの調査データを用いた分析結果は、全15巻の研究成果報告書にまとめられた。また報告書以外にも、プロジェクトメンバーによる学会報告や論文・単行本刊行は多数に及ぶ。本研究プロジェクトは総合的研究なので、社会階層と社会移動をめぐってさまざまな視点からの分析を展開した。このため、研究成果すべてを述べることはできないが、たとえば(1)佐藤俊樹『不平等社会日本』で示されたホワイトカラー上層雇用の閉鎖性は2005年には存在しないこと、(2)非正規雇用者になる傾向は低学歴者と女性に高く見られること、(3)所得格差については正規雇用と非正規雇用の間の格差が大きいが、その格差が拡大しているかどうかは慎重な検討が必要であること、などの知見が得られた。また本プロジェクトが、本格的な東アジアにおける社会階層と社会移動の比較研究として初めてのプロジェクトであることも特筆に値する。その成果の一端は、研究成果報告書第13巻『東アジアの階層ダイナミクス』に収められている。
すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (93件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (62件) 図書 (16件) 備考 (1件)
群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 57
ページ: 235-248
社会学評論 58-4
ページ: 608-624
季刊経済理論 44-4
ページ: 29-40
成蹊大学文学部紀要 43
ページ: 121-134
ページ: 20-28
人文論集(静岡大学人文学部) 58-2
ページ: 17-42
直井優・藤田英典編, 講座社会学 13 階層, 東京大学出版会
ページ: 77-108
Annual Reports of the Faculty of Education, Gunma University 57
Japanese Sociological Review 58-4
Political Economy Quarterly 44-4
Bulletin of the Faculty of Humanities Seikei University 43
Annual Reports of Departments of Sociology and Language & Literature, Shizuoka University 58-2
Atsushi Naoi and Hidenori Fujita (eds. ), Sociology in Japan Vol. 13 : Sociology of Social Stratification, University of Tokyo Press Vol. 13
Yoshimichi Sato (ed. ), Deciphering Stratification and In-equality : Japan and Beyond, Trans Pacific Press
ページ: 127-139
永井暁子・松田茂樹編, 対等な夫婦は幸せか, 勁草書房
ページ: 29-43
Frances M. Rosenbluth (ed. ), The Political Economy of Japan's Low Fertility, Stanford University Press
ページ: 37-59
奥田聡編, 経済危機後の韓国-成熟期に向けての社会経済的課題, アジア経済研究所
ページ: 25-57
社会政策学会編, 社会政策学会誌 17
ページ: 32-48
ソシオロジスト 9
ページ: 111-145
神奈川大学評論 58
ページ: 40-45
日本労働研究雑誌 563
ページ: 75-83
International Journal of`Japanese Sociology 16
ページ: 64-79
American Behavioral Scientist 50
ページ: 702-736
教育社会学研究 80
ページ: 207-225
Yoshimichi Sato (ed. ), Deciphering Stratification and Inequality : Japan and Beyond, Trans Pacific Press
Akiko Nagai and Shigeki Matsuda (eds. ), Are Equal Married Couples Happy? Keiso-Shobo
Satoshi Okuda (ed. ), South Korea after the Economic Crisis, Institute of Developing Economics, Japan External Trade Organization
The Journal of Social Policy and Labor Studies 17
Journal of the Musashi Sociological Society 9
Kanagawa University Review 58
The Japanese Journal of Labour Studies 563
International Journal of Japanese Sociology 16
The Journal of Educational Sociology 80
先端社会研究 5
ページ: 219-236
Social Science Japan 35
ページ: 7-10
社会学年報 35
ページ: 1-18
理論と方法 21-1
ページ: 33-48
日本労働研究雑誌 551
ページ: 71-85
Hsin-Huang Michael Hsiao (ed. ), The Changing Faces of the Middle Classes in Asia-Pacific, Taipei : The Center for Asia-Pacific Area Studies, RCHSS, Academia Sinica
ページ: 51-60
キャリアデザイン研究 2
ページ: 118-131
社会学論考 27
ページ: 53-78
社会学年報. 35
ページ: 19-46
世界の労働 56-11
ページ: 38-45
教育学研究 73-3
ページ: 207-217
社会学研究 79
ページ: 165-193
東北大学博士学位審査論文
ページ: 1-213
神野直彦・宮本太郎編, 脱「格差社会」への戦略, 岩波書店
ページ: 157-170
与謝野有紀他編, 社会の見方、測り方-計量社会学への招待, 勁草書房
ページ: 261-267
ページ: 303-309
ページ: 310-318
江原由美子・山崎敬一編, ジェンダーと社会理論, 有斐閣
ページ: 37-50
Advanced Social Research 5
The Annual Reports of the Tohoku Sociological Society 35
Sociological Theory and Methods 21-1
The Japanese Journal of Labour Studies 551
Journal of Career Design Studies 2
Sociological Reflections 27
Labor in the World 56-11
Japanese Journal of Educational Research 73-3
The Study of Sociology 79
Doctoral Dissertation submitted to Tohoku University
Naohiko Jinno and Taro Miyamoto (eds. ), Strategies against the Disparity Society, Iwanami-shoten
Arinori Yosano et al. (eds. ), Sociometrics : An Introduction to Sociometrics Keiso-Shobo
Arinori Yosano et al. (eds. ), Sociometrics : An Introduction to Sociometrics, Keiso-Shobo
Yumiko Ehara and Keiichi Yamazaki (eds. ), Gender and Social Theory, Yuhikaku
大阪大学教育学年報 10
ページ: 1-20
社会学研究 77
ページ: 65-80
理論と方法 20-1
ページ: 45-57
西日本社会学会年報 3
ページ: 29-41
ページ: 5-25
教育社会学研究 76
ページ: 41-57
人文学報 360
ページ: 97-110
Annals of Educational Studies Osaka University 10
The Study of Sociology 77
Sociological Theory and Methods 20-1
Journal of the Sociological Society of West Japan 3
The Journal of Educational Sociology 76
The Journal of Social Sciences and Humanities 360
International Journal of Japanese Sociology 13
ページ: 36-52
三隅一人『解釈支援型フォーマライゼーションの試み』科学研究費補助金報告書
ページ: 1-23
R. Arum and W. Muller (eds. )The Reemergence of Self-Employment, Princeton University Press
ページ: 348-387
International Journal of`Japanese Sociology 13
ページ: 89-99
松本康編『東京で暮らす-社会構造と都市生活』都市研叢書
ページ: 93-111
Kazuto Misumi, Possibility of Interpritive Formalization, Working Papers : Grant-in-Aid for Exploratory Research
R. Arum and W. Muller (eds. ), The Reemergence of Self-Employment, Princeton University Press
Yasushi Matsumoto (ed. ), Living in Tokyo, Toshiken-Sosho
http://www.sal.tohoku.ac.jp/coe/ssm/index.html