研究課題
基盤研究(B)
本研究は、仏教美術がインド・中央アジア・中国・韓国・日本へと伝播し、変容、展開する様相を、「交流と伝統」という複眼的な視点によって明らかにすることを目的とし、特に(1)本生図、(2)仏伝図、(3)浄土教美術、(4)六道の美術のテーマを重点的に取り上げた。これらは仏教美術の主要なテーマであるばかりか、インドから東アジアへの仏教美術の伝播において、大きな変容と展開を見せるからである。(1)本生図については、インドにおいて輪廻転生と業の考えを基軸にした説話図から、中国で六波羅蜜の実践を強調する説話図へと変化する様相、またガンダーラで釈迦の生涯の始まりとしての「燃燈仏授記本生図」が成立し、その後授記思想として展開する様相を明らかにした。(2)仏伝図については、「降魔成道図」と「涅槃図」を中心に考察し成果を得た。「降魔成道図」では、魔王、魔衆、魔王の娘、地天の図像を軸に交流と地域ごとの特徴を明確化し、インドから中央アジア、中国での変化を跡づけた。「涅槃図」については、ガンダーラで小乗『涅槃経』に基づく説話的な伝記表現として発展し、その後、インドや中央アジアでストゥーパ信仰や弥勒信仰と結びつき、また中国唐代に『摩訶摩耶経』や大乗『涅槃経』に関わる図像が発展する様相を明らかにした。(3)浄土教美術に関しては、ガンダーラにおける浄士図の発生の様相、また中央アジアにおける観想の実践と絵画との関係、、中国北斉〜初唐期における浄土図と『観無量寿経』との関係、中国・韓国・日本における観経変の展開などについて考察した。(4)六道の美術に関しては、中国と日本の六道絵の比較検討、地蔵十王図と水陸画との関係、人道不浄相図や九相詩絵巻と観想との関係などを考察し、「交流と伝統」の視点から中国と日本における繋がりと独自性のを明らかにした。
すべて 2008 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (126件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (62件) 図書 (10件)
Ida-shi Kyoiku-Inkai, ed., Jyuyo-Bunkazai Hakusan-Sha Okusha Honden hoka Hozon Shuri Hokokusho (in print)
東京文化財研究所文化遺産国際協力センター編『シルクロードの壁画東西文化の交流を語る』言叢社
ページ: 52-64
YAMAUCHI, Kazuya, TANIGUCHI, Yoko and UNO, Tomoko, eds., Mural Paintings along the Silk-Road:Cultural Exchange between East and West, Archetype Publications
ページ: 27-33
佛教藝術 295号
ページ: 9-32
山崎元一、小西正挺編『世界歴史体系南アジア史1 先史・古代』山川出版社
ページ: 265-293
宮治昭先生献呈論文集編集委員会編『汎アジアの仏教美術』中央公論美術出版
ページ: 6-44
絲綢之路 53号
ページ: 4-5
飯田市教育委員会編『重要文化財 白山社奥社本殿他保存修理報告書』飯田市教育委員会
ページ: 50-51
『視覚文化の伝統と解釈-静齋金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』イェキョン出版社
ページ: 83-100
ページ: 59-73
神奈川県立歴史博物館編『神奈川県立博物館開館40周年記念特別展『宋元仏画』カタログ』
ページ: 9-22
美術史 162号
ページ: 356-373
ページ: 439-464
説話文学研究 42号
ページ: 125-132
ページ: 357-378
Tokyo-Bunkazai-Kenkyujyo Bunka-Isan Kokusai-Kyoryoku Center, ed., SiIkRoad no Hekiga Tozai Bunka no Koryu wo kataru, Genso-sha
Kazuya YAMAUCHI, Yoko TANIGUCHI and and Tomoko UNO, eds., Mural Paintings along the Silk-Road : Cultural Exchange between East and West, Archetype Publications
Bukkyo Geijyutsu No.295
Motokazu YAMAZAKI and Masatoshi KONISHI,eds. Sakai Rekishi-Taikei Minami-Asia-Shil Senshi ・ Kodai, Yamakawa-Shuppansha
Miyaji Akira Sense Kente Ronbun-Shu Henshu-Inkai, ed., Han-Asia no Bukkyo Bijyutsu, Chuokoron-Bijyutsu-Shuppan
Shichu no Michi No.53
Shikaku-Bunka no Dento to Kaishaku-静齋金理那 kyoju Bijyutsushi Ronbun-shu, Yekyon-Shuppan-sha
Kanagawakenritsu Rekishi-Hakubutsukan ed., Kanagawakenritsu Hakubutsukan Kaikan 40 Shunen Kinen Tokubetsu-ten'So-Gen Butsuga'Catalogue
Bijutsushi 162
Han Asia no Bukkyo Bijutsu, Chuokoron Bijutsu Shuppan
Setsuwa Bungaku Kenkyu
山内和也編『アフガニスタン文化遺産調査資料集 第2巻(バーミヤーン仏教壁画の編年)』明石書店
ページ: 107-116
Radiocarbon Dating of the Bamiyan Mural Paintings (Recent Cultural Heritage Issues in Afghanistan vol.2)Akashi Shoten
ページ: 131-143
山岡泰造、肥塚隆、曽布川寛編『芸術学フォーラム4東洋の美術』勁草書房
ページ: 21-38
印度哲学仏教学 21号
ページ: 349-372
Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.3,no.1
ページ: 67-102
Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.4,no.1
ページ: 79-101
藝術史研究 第8輯
ページ: 213-244
故宮学刊 2006年第3輯
ページ: 369-397
曽布川寛編『中國美術の圖像學』京都大学人文科学研究所
ページ: 411-472
ページ: 39-58
東京文化財研究所美術部編『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』東京文化財研究所
ページ: 185-188
ページ: 335-341
ページ: 75-100
佛教藝術 289号
ページ: 113-119
早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊
ページ: 99-116
敦煌学輯刊 第52期
ページ: 165-180
敦煌研究 総第98期
ページ: 32-41
早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター編『アジア地域文化学の構築』雄山閣
ページ: 108-133(1-367)
國華 1329号
ページ: 37-39
河野元昭先生退官記念論文集編集委員会編『美術史家、大いに笑う-河野元昭先生のための日本美術史論集』星雲社
ページ: 199-220
関山和夫博士喜寿記念論集刊行会編『仏教文学芸能』思文閣出版
ページ: 955-972
細田あや子、渡辺和子編『宗教史学論叢10 異界の交錯上巻』リトン
ページ: 323-346
宗教民俗研究 第16号
ページ: 42-60
Kazuya Yamauchi, ed., Afghanistan Bunka-Iseki Chosa Siryo-shu(Bamiyan Bukkyo Hekiga no Hermon),(Akasi-Shoten) Vol.2
Radiocarbon Dating of the Bamiyan Mural Paintings(Recent Cultural Heritage Issues in Afghanistan)(Akashi-Shoten) vol.2
Yasuzo YAMAOKA, Tkashi KOEDUKA, Hiroshi SOFUGAWA, eds., Gellyutsu-Gaku Forum4 Toyo no Bijyutsu, Keiso-Shobo
Indo Tetshugaku-Bukkyogaku no.21
Journal of Studies. for Integrated Text Science Vol.3, no.1
Journal of Studies for Integrated Text Science Vol.4, no.1
Yi-shu-shi yan jiu no.8
Gu gong xue kan no.3
Hiroshi SOFUGAWA, ed., Chugoku Bijyutsu no Zuzogaku, Kyoto-Daigaku Jinbunkagaku-Kenkyujyo
Yasuzo YAMAOKA, Tkashi KOEDUKA, Hiroshi SOFUGAWA, eds., Geijyutsu-Gaku Forum4 Toyo no Bijyutsu, Keiso-Shobo
Tokyo-Bunkazai-kenkyujyo Bijyutsu-bu, ed., Nihon ni okeru Gairai Bijyutsu no Juyo ni kansuru Chose-Kenkyu Hokokusho
Tokyo-Bunkazai-kenkyujyo Bijyutsu-bu, ed., Nihon ni okeru Gairai Bijyutsu no Juyo ni kansuru Chose ・ Kenkyu Hokokusho
Bukkyo Geijyutsu No.289
Waseda-Daigaku-Bung-aku Kenkyzzka Kiyo Vol.51, no.3
Dunhuang Xue ji kan no.52
Dunhuang Research A Bimonthly 98
Waseda-Daigaku Asia chiki-Bunka Enhancing Kenkyu Center, ed., Asia child Bunkagaku no Kochiku, Yuzankaku
ページ: 108-133
Kokka No.1329
Bijutsushika Ooni Warau-Kouno Motoaki sensei no tame no Nihon Bijutsushi Ronshu-, Seiunsha.
Bukkyo Bungaku Geinou, Sibunkaku
Ayako HOSODA and Kazuko WATANABE, eds. Shukyoshigaku Bonso 10 Ikai no Kosaku Vol.1
Shukyo Minzoku Ken/rya No.16
仏教学セミナー 81
ページ: 52-74
「宗教美術におけるイメージとテクスト」21世紀COEプログラム「総合テクスト科学の構築」第5回国際研究集会報告書
ページ: 131-141
Proceeding of the Fifth International Conference Studies for the Integrated Text Science, Image et texte dans l'art religieux
ページ: 59-71
真鍋俊照編著『真鍋俊照博士還暦記念論文集 仏教美術と歴史文化』法蔵館、所収
ページ: 5-25
頼富本宏博士還暦記念論文集刊行会編『頼富本宏博士還暦記念論文集 マンダラの諸相と文化(下)』法蔵館、所収
ページ: 163-184
ザ・グレイトブッダシンポジウム論集『論集 カミとほとけ-宗教文化とその歴史的基盤』 3号
ページ: 61-78
Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2,no.1
ページ: 87-110
日本の美術 465号
ページ: 1-80
地盤工学会誌 53-3
ページ: 33-35
早稲田大学大学院文学研究科紀要 49号第3分冊
ページ: 125-141
奈良美術研究 3号
ページ: 73-90
ページ: 185-192
中国史研究 35号
ページ: 175-195
藤井恵介、早乙女雅博、角田真弓、西秋良宏編『関野貞アジア踏査』東京大学出版会、、
ページ: 326-336
佛教藝術 282号
ページ: 13-33
『講座日本の美術』東京大学出版会 第3巻
ページ: 13-40
安城市歴史博物館研究紀要 12号
ページ: 48-57
アジア遊学 79号
ページ: 214-235
Bukkyogaku Semina No.81
Shukyo-Bijutsu ni okeru Image to Text'21-Seiki'COE Program'Sogo-art-Kag-aku no Kouchiku'Dai 5-Kai Kokusai-Kenkyu-Shukai Hokokusho
Proceeding-of the Fifth International Conference Studies for the Integrated Text Science, Image et texte dans l'art religieux
Shujyo MANABE, ed., Manabe Shunjyo Hakase Kanreki Kinen Ronbun-shu Bukkyo Bibartsu to Rekisbi Bunka, Hozokan
Yoritomi Motohiro Hakase Kanreki kinen Ronbun-shu Kankokai, ed., Yoritomi Motohiro Hakase Kanreki kinen Bonbun-shu Mandara no Shoso to Bunka(Ge), Hozokan
The Great Buddha Simposium Ronshu No.3
Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2, no.1
Nihon no Bijyutsu No.465
Jibankogaku-Kaishi No.53-3
Waseda-Daigaku-Daigakuin Bungaku Kenkyuka Kiyo Vol.49, no.3
Nara Bijyutsu Kenkyu No.3
Nara Bifrutsu Kenkyu No.3
Journal for Chinese History 35
Keisuke FUJII, Masahiro SAOTOME, Mayumi TSUNODA and Yoshihiro NISHIAKI, eds., SEKINO Tadashi Asia Toha,Tokyo-Daigaku Shuppsn-kai, eds., SEKIVO Sada Asia Toha, Tokyo-Daigaku Shuppan-kai
Bukkyo Geijutsu No.282
Koza Nihon no Bijyutsu No.3
Aki-shi Rekishi Hakubutsukan Kenkyu No.12
Ajia Yugaku No.79
頼富本宏編『聖なるものの形と場』法蔵館
ページ: 94-122
別冊 環(8)「オリエント」とは何か
ページ: 214-221
HINO, Shoun and WADA, Toshihiro, eds., Three Mountains and Seven Rivers-Prof.Musashi Tachikawa's Felicitation Volume Motilal Banarasidass Publishers
ページ: 275-295
『古代インドの都市像を探る関西大学国際シンポジウム資料集』国際シンポジウム「古代インドの都市像を探る」実行委員会
ページ: 57-75
東京文化財研究所情報調整室資料閲覧室編『東京文化財研究所蔵書員録4 日本東洋美術関係 欧文篇』
ページ: 12-13
奈良美術研究 1号
ページ: 104-112
國華 1313号
ページ: 19-37
歴博 127号
ページ: 6-9
Motohiro YORITOMI, ed., Seinarumono no Katachi to Ba, Hozokan
Bessatsu Kan No.8
Shoun HINO and Toshihiro WADA, eds., Three Mountains and Seven Rivers-Prof. Musashi Tachikawa's Felicitation Volume, Motilal Banarasidass Publishers
Kodai-Indo no Toshi-zo wo saguru Kansai-Daigaku Kokusai-Symposium Shiryo-shu
Tokyo-Bunkazai-Kenkyujyo Jyohochose-shitsu Shiryoetsuran-shitsu, ed., Tokyo-Bunkazai-Ifenkyuiyo Zosho Mokuroku4 Nihon-Thyo Bifyutsiz Kankei OburrHen
Nara Bijyutsu Kenkyu No.1
Kokka No.1313
Rekihaku