研究課題/領域番号 |
16360475
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹田 敏一 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30116058)
|
研究分担者 |
山本 敏久 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50273602)
北田 孝典 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60263208)
宇根崎 博信 京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (40213467)
山根 義宏 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60115649)
橋本 憲吾 近畿大学, 原子炉研究所, 助教授 (70218410)
|
キーワード | ミクロ炉物理 / 3次元計算 / 計算時間 / 出力分布 / モンテカルロ法 / 近大原子炉 / BF_3検出器 / 空間分布測定 |
研究概要 |
1.ミクロ炉物理計算法の開発 妥当な計算時間で3次元を取り扱える方法を開発した。 具体的には、径方向2次元の非均質性をCCCP法(Current Coupling Collision Probability Method)を用いて取り扱い、ノード法コードで広く用いられてきた非線形反復手法と呼ばれるアルゴリズムを用いることで、3次元均質拡散計算において輸送計算手法であるCCCP法の中性子流を再現する。 この手法を用いた計算は従来用いられてきた通常のCCCP法の計算結果と増倍率で0.01%以内、出力分布誤差RMSで0.1%以内の精度で一致し、また、2〜3集合体以上の大きな体系では従来のCCCP法とCMR (Coarse Mesh Rebalance)加速法を組み合わせた計算よりも高速であることが示された。 また、モンテカルロ計算コードとの比較によって、UO2・MOXの集合体が隣接するような体系ではCCCP法のサブドメインを4×4セル以上の大きさとすることが必要であり、この条件を用いて2次元のC5G7MOX Benchmark問題を解いた場合参照解からのずれは増倍率で0.2%、出力分布RMSで0.36%程度であり、出力分布誤差についてはベンチマーク参加者の中でも比較的精度の良い結果を与えることがわかった。 2.実験による過渡計算法の精度評価 本年度は、空間依存動特性解析コード検証実験の予備実験を実施した。 まず、購入した小型BF3計数管を近畿大学原子炉内に設置し、波高分布、計数率及び多チャンネルスケーラによる時系列データの測定を行い、機器の性能に関する確認を行った。次に、外乱等の実験条件設定のための確認実験を行い、臨界状態からのシム安全棒挿入を局所的外乱条件として選定した。 来年度は、これら測定系と実験条件により空間依存過渡応答データを取得し、解析コードの検証を実施する予定である。
|