• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ミクロ炉物理による原子炉安全研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360475
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 敏一  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30116058)

研究分担者 山本 敏久  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50273602)
北田 孝典  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60263208)
宇根崎 博信  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (40213467)
山根 義宏  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60115649)
橋本 憲吾  近畿大学, 原子力研究所, 助教授 (70218410)
キーワードミクロ炉物理 / ドップラー反応度 / 実効温度 / 過渡計算 / MPI / 並列化 / 制御棒価値 / 動特性実験
研究概要

(1)ミクロ過渡計算による従来の過渡計算法の妥当性評価
昨年度の研究により開発した多群計算法により、過渡計算における冷温待機時、高温待機時、高温運転時の過渡現象で発生する種々の温度分布に対応するドップラー反応度を計算した。燃料ペレット内に種々の温度分布を設定した場合と、従来手法である燃料ペレット内の温度を実効温度とするドップラー反応度を計算し、従来の方式の精度評価を実施した。燃料ペレット内を径方向に等体積で7領域に分割し、ペレット内に温度分布を設定した場合と、燃料ペレット内が一定の温度であるとする平均温度で計算した結果を比較した。その結果、モンテカルロ計算における統計誤差の範囲内で一致する結果がえられることがわかった。
(2)計算の並列化
ミクロ炉物理的な効果を取り扱う過渡計算は多大な計算時間を要する。その計算時間の短縮を図るため、これまで並列化されていなかった計算コードを並列化し、計算時間の短縮を図った。計算コードにMPIルーチンを組み込み、エネルギー群ごとに計算に使用するCPUを別とするようなアルゴリズムで並列化を施した。その結果エネルギー数が7群の計算で1つのCPUでの計算速度に比べて6倍以上という計算速度の向上が得られ、概ね計算台数に比例した計算速度の向上が達成できた。
(3)実験による過渡特性データの取得と解析
近畿大学原子炉において、制御棒の連続挿入による中性子束の過渡応答を炉内に設置した中性子検出器を用いて測定した。さらに測定した中性子束の過渡応答の時系列データを解析し、当該制御棒の反応度価値ストローク曲線を作成し、動的制御棒価値測定法における空間依存性について数値解析と比較した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Extension of Effective Cross Section Calculation Method for Neutron Transport Calculations in Par2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro YAMAMOTO, Yoshihiro MIYOSHI, Toshikazu TAKEDA
    • 雑誌名

      Journal of NUCLEAR SCIENCE and TECHNOLOGY 43・1

      ページ: 77-87

  • [雑誌論文] SENSITIVITY ANALYSIS BASED ON TRANSPORT THEORY FOR INNOVATIVE REACTOR2006

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu TAKEDA, Koji ASANO, Takanori KITADA
    • 雑誌名

      Proceedings of ICAPP'06

  • [雑誌論文] Development of Analysis Technique for Non-refueling Core Part2: Method2005

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu TAKEDA, Takanori KITADA, Shigeaki OKAJIMA
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE AMERICANNUCLEAR SOCIETY 93

      ページ: 56-58

  • [雑誌論文] DERIVATIN OF IMPROVED CORRECTION FORMULA FOR DYNAMIC ROD WORTH MEASUREMENT2005

    • 著者名/発表者名
      Kengo HASHIMOTO, Toshikazu TAKEDA
    • 雑誌名

      Mathematics and Computation, Supercomputing, Reactor Physics and Nuclear and Biological Applications

  • [雑誌論文] Development of 3-D Detailed FBR Core Calculation Method based on Method of Characteristics2005

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu TAKEDA, Hideki Imai, Takanori KITADA, Hiroshi NISHI, Junichi ISHIBASHI, Akihiro KITANO
    • 雑誌名

      Mathematics and Computation, Supercomputing, Reactor Physics and Nuclear and Biological Application

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi