• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

酒造好適性を支配する遺伝因子の同定とそれに基づく酒米遺伝資源の評価技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16380006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関神戸大学

研究代表者

上島 脩志  神戸大学, 農学部, 教授 (30031222)

研究分担者 石井 尊生  神戸大学, 農学部, 助教授 (20260648)
森 直樹  神戸大学, 農学部, 助教授 (60230075)
中村 千春  神戸大学, 農学部, 教授 (10144601)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード酒米 / 酒造好適性 / QTL解析 / プロラミン / SSRマーカー / 心白
研究概要

1.酒米および食用米計5品種間のダイアレル交配によって得られたF_1集団ならびに五百万石とコシヒカリとの交配によるF_1個体,F_2集団および戻し交配集団を用いて,心白発現率および粒大関連形質に関する遺伝様式,関与する遺伝子の効果などの解析を行った。また,兵庫北錦×日本晴に由来する組換え近交系を用いて,心白発現率および粒大に関するQTL解析を行い,第2および第12染色体に大きな効果を持つQTLを検出した。
2.酒造好適形質の決定因子を発現遺伝子レベルで明らかにする目的で,山田錦とレイホウを用いて,種子の登熟過程で品種特異的に発現する遺伝子群をSAGE法によって検索し,同定された13kDaのプロラミンをコードする遺伝子の1つRsg1の構造と機能を解析した。その結果,レイホウは正常な機能をもつRsg1遺伝子を有するが,山田錦のそれはこの遺伝子座にトランスポゾン様配列が挿入されているため機能を失っていることが明らかとなった。また,山田錦とレイホウのF_1から作出した91系統の倍加半数体を用いてタンパク質含量に関するQTL解析を行ったところ,13kDaプロラミン含量に関するQTLが第12染色体上に検出され,このQTLはRsg1遺伝子に相当するものと推察された。
3.酒米,掛け米および食用米の計188品種に関して76のSSR座における多型性を調査し,これに基づいて主成分分析およびクラスタ解析による品種分類を行うとともに,Markov Chain Monte Carlo (MCMC)法により集団構造解析を行った。その結果,イネ品種群は10個程度のサブ集団に分類することができ,酒米品種は主にそれらのうちの3つの集団(山田錦集団,五百万石集団,華吹雪集団)に含まれることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 「山田錦」の持つ穂数に関する遺伝子の育種的考察.2007

    • 著者名/発表者名
      吉田晋弥
    • 雑誌名

      兵庫県立農林水産技術総合センター研究報告(農業) 55

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The view on breeding for 'Yamada-Nishiki' allele on the quantitative trait loci for panicle number2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya, Yoshida
    • 雑誌名

      Bulletin of The Hyogo Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries (Agriculture Sections) 55

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetic analysis of super long chain synthesis in rice amylopectin2006

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Aoki
    • 雑誌名

      Euphytica 第151巻・第2号

      ページ: 225-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic analysis of super long chain synthesis in rice amylopectin2006

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Aoki
    • 雑誌名

      Euphytica 151-2

      ページ: 225-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 酒米を中心とした水稲遺伝資源のDNA多型.2005

    • 著者名/発表者名
      吉田晋弥
    • 雑誌名

      兵庫県立農林水産技術総合センター研究報告(農業) 53

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 酒米品種「山田錦」の育成経過と母本品種「山田穂」,「短稈渡船」の来歴.2005

    • 著者名/発表者名
      池上 勝
    • 雑誌名

      兵庫県立農林水産技術総合センター研究報告(農業) 53

      ページ: 37-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] DNA polymorphism and genetic diversity on the brewing rice genetic resources2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya, Yoshida
    • 雑誌名

      Bulletin of The Hyogo Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries (Agriculture Sections) 53

      ページ: 28-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Breeding process of Sake-brewing rice variety 'Yamadanishiki' and the history of parental varieties 'Yamadabo' and 'Tankan-Wataribune'2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru, Ikegami
    • 雑誌名

      Bulletin of The Hyogo Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries (Agriculture Sections) 53

      ページ: 37-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetic diversity and phylogeny of Japanese sake-brewing rice as revealed by AFLP and nuclear and chloroplast SSR markers.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Z.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 第109巻第8号

      ページ: 1586-1596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic diversity and phylogeny of Japanese sake-brewing rice as revealed by AFLP and nuclear and chloroplast SSR markers2004

    • 著者名/発表者名
      Zentaro, Hashimoto
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 109-8

      ページ: 1586-1596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi