研究課題/領域番号 |
16520358
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
星井 牧子 早稲田大学, 法学学術院, 助教授 (90339656)
|
研究分担者 |
生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教授 (90350404)
室井 禎之 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (60182143)
|
キーワード | ドイツ語教育 / 第2言語習得 / 音声コミュニケーション |
研究概要 |
本研究では、音声コミュニケーションを中心とする少人数授業における学習者の発話を記録し、それを分析することによって、日本語を母語とするドイツ語学習者の言語行動の変化を調査し、授業内の学習活動と習得過程との関連を分析することを目的としている。この目的のため、平成16年度は、まず分析の一次資料に使用するための少人数授業での学習者の発話を記録した、学習者4人または5人のグループ5つ、計18人の授業内の活動を1学期分、デジタルビデオカメラ2台で撮影し、さらに音声分析のため、デジタル録音機器(DAT)およびマイクロフォン2機を用いて、ステレオ録音した。上記の一次資料に加え、学習者8名に対し、コースの開始直後およびコース終了後の計2回、各20分程度のインタビューを行った。インタビューは1)自由会話、2)映画のシーンの説明、3)ロールプレイ、の3部で構成した。1)の自由会話では簡単な自己紹介を促すための質問を母語話者が行った。2)の映画のシーンの説明には、"Der Falschspieler"という10分ほどの無声映画を使用し、内容をインタビュアーにドイツ語で説明させた。3)のロールプレイでは「ドイツの大学でのサマーコースでクラス変更を申し出る」と状況を設定し、母語話者を相手に学習者がクラス変更を交渉する内容の対話を行った。以上の3部から構成される同一の課題を2回おこなった。このインタビューの内容も全てデジタルビデオカメラ2台を用いて撮影し、デジタル録音機器(DAT)およびマイクロフォン2機を用いてステレオ録音した)。 このようにして収集した一次資料、2次資料ともに、現在、記録した発話のトランスクリプト(文字化)をすすめているところである。
|