• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

南北朝〜室町時代における守護在京の実態と社会的影響

研究課題

研究課題/領域番号 16520399
研究機関名城大学

研究代表者

伊藤 俊一  名城大学, 人間学部, 教授 (50247681)

キーワード守護領国 / 室町幕府 / 京都 / 荘園制
研究概要

1)史料の調査・購入・検討
広橋本の調査を実施し、本研究に必要となる未刊の記録史料を購入した。大日本史料も必要となるので購入した。
2)従来の研究成果の検討
室町幕府、守護家、荘園所領支配、都市史に関する研究、自治体史編纂の成果から守護在京研究の観点から必要となるものを入手して検討した。
3)東寺関係史料の検討
東寺関係史料群の中から、東寺が守護家関係者と交渉している事例、守護家関係者の活動が判明する事例、守護裁判の事例について調査した。
4)途中成果の発表
歴史学研究会日本中世史部会の大会援助報告者として招かれたので、守護在京の問題を含めた南北朝〜室町期の政治・社会の展開について、「中世後期荘園制の形成と展開」という題名で報告した(3月20日)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 省陌法の周辺2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊一
    • 雑誌名

      出土銭貨 22

      ページ: 81-91

  • [雑誌論文] 室町期の守護権力と守護所2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊一
    • 雑誌名

      第12回東海考古学フオーラム『守護所・戦国城下町を考える シンポジウム 資料集』 1

      ページ: 138-141

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi