• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

炎症性腸疾患モデルマウスにおける腸管粘膜免疫機構制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 壽記  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20231152)

研究分担者 清水 重臣  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70271020)
清野 宏  東京大学, 医学研究科, 教授 (10271032)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード炎症性腸疾患 / IL-10ノックアウトマウス / Bcl-2トランスジェニックマウス / 腸管上皮 / アポトーシス / Th1
研究概要

消化管上皮に抗アポトーシス蛋白のひとつであるBcl-2を過剰発現するBcl-2 transgenic(Tg)マウスとIL-10^<-/->マウスを交配させることによりIL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスを作成した.
IL-10^<-/->マウスと比較し,IL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスは20週齢までほぼ正常な体重増加を示した.24週齢ではIL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスの体重はwild-typeマウスに比し低値となるが,IL-10^<-/->マウスよりは高値であった.IL-10^<-/->マウスでは5週齢以降,脱肛が出現するのに対し,IL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスでは12週齢まで脱肛は認められなかった.組織学的にIL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスの大腸は,IL-10^<-/->マウスに比し,上皮障害,炎症細胞浸潤が軽度であった.IL-10^<-/->マウスの腸管上皮ではアポトーシスが増加していたが,Bcl-2遺伝子導入により減少した.IL-10^<-/->マウスでは腸管上皮の透過性亢進を認めたが,IL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウスでは認められなかった.IL-10^<-/-> Bcl-2 Tgマウス,IL-10^<-/->マウスともに大腸粘膜固有層(CLP)リンパ球のサイトカインプロファイルはTh1優位であった.IL-10^<-/-> Bcl-2 TgマウスではIL-10^<-/->マウスに比しCLP浸潤リンパ球数は有意に少なかった.
IL-10^<-/->マウスでは多数の腸管上皮がアポトーシスを来たしており,多数のTh1優位なリンパ球が存在し,腸炎が重症化する.しかしBcl-2遺伝子導入により腸管上皮のアポトーシスが減少すれば,病態の初期段階は同様でも,完全な腸炎発症を抑制しうることを明らかにした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Therapeutic effects of roxithromycin in Interleukin-10-deficient colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Tamagawa, T.Hiroi, T.Mizushima, T.Ito, H.Matsuda, H.Kiyono
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A novel sphingosine 1-phosphate receptor agonist, KRP-203, regulates chronic colitis in IL-10 gene-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      J.Song, C.Matsuda, Y.Kai, T.Nishida, T.Mizushima, K.Nakajima, M.Kinoshita, T.Yasue, Yoshiki Sawa, T.Ito
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of a new immunosuppressive agent, everolimus on interleukin-10 gene-deficient mice with colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      C.Matsuda, T.Ito, J.Song, T.Mizushima, T.Tamagawa, Y Kai, Y.Hamanaka, M.Inoue, T.Nishida, H.Matsuda, Y.Sawa
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of roxithromycin in Interleukin-10-deficient colitis2007

    • 著者名/発表者名
      H.Tamagawa, T.Hiroi, T.Mizushima, T.Ito, H.Matsuda, H.Kiyono
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A novel sphingosine 1-phosphate receptor agonist, KRP-203, regulates chronic colitis in IL-10 gene-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      J.Song, C.Matsuda, Y.Kai, T.Nishida, T.Mizushima, K.Nakajima, M.Kinoshita, T.Yasue, Yoshiki Sawa, T.Ito
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of a new immunosuppressive agent, everolimus on interleukin-10 gene-deficient mice with colitis.2007

    • 著者名/発表者名
      C.Matsuda, T.Ito, J.Song, T.Mizushima, T.Tamagawa, Y Kai, Y.Hamanaka, M.Inoue, T.Nishida, H.Matsuda, Y.Sawa.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Colitis in Mice Lacking the Common Cytokine Receptor γ Chain Is Mediated by IL-6-Producing CD4+T cells2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kai, I.Takahashi, H.Ishikawa, T.Hiroi, T.Mizushima, C.Matsuda, D.Kishi, H.Hamada, H.Tamagawa, T.Ito, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 128

      ページ: 922-934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Colitis in Mice Lacking the Common Cytokine Receptor y Chain Is Mediated by IL-6-Producing CD4+T cells2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kai, I.Takahashi, H.Ishikawa, T.Hiroi, T.Mizushima, C.Matsuda, D.Kishi, H.Hamada, H.Tamagawa, T.Ito, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 128

      ページ: 922-934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi