• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

移動生態学的アプローチを基盤とした生物分散問題解決のための実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H01769
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学

研究代表者

依田 憲  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10378606)

研究分担者 北川 貴士  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (50431804)
原村 隆司  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (50590197)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオロギング / マグロ / ヒキガエル / コウモリ / 海鳥 / 移動生態学
研究成果の概要

本研究では、海鳥・ヒキガエル・クロマグロ・コウモリの移動分散を最先端の動物搭載型センサを用いて追跡し、移動情報の集積、高度経路解析等を行った。また、野生動物の内的状態や経験する環境をさまざまな側面から捉えることにより、移動に及ぼす影響を調べた。さらに、統計モデルや機械学習モデルの構築や、それらに基づいた数値シミュレーション等を行い、複雑な動態を示す自然環境下での動物の移動分散を予測した。

自由記述の分野

動物行動学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、幅広い分類群に対して、自然条件下での移動追跡や生理状態の取得が可能になった。また、構築したモデル群により、バイオロギングデータがある程度あれば、野生動物の移動予測を行えるようになったため、今後、生態系保全域の設定や外来種拡散等へのさまざまな問題への適用が期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi