• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

境界域での民族集団の形成:考古学と人類遺伝学によるアイヌ民族形成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H01954
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)

研究分担者 佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20269640)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
安達 登  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60282125)
石田 肇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70145225)
蓑島 栄紀  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (70337103)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードアイヌ民族 / エスニシティ / オホーツク文化 / 古代DNA / 境界域 / Integration / 文化的多様性 / 民族理論
研究実績の概要

本研究の目的は、北海道島からサハリン島にかけての日本列島北部地域における歴史民族集団における、その形成・統合過程をF. バルトによるエスニシティ境界論の観点から学際的かつ批判的に検討するとともに、遺跡出土人骨から採取した古代DNAサンプルを最新のゲノム解析技術で解析することで、オホーツク文化集団の特徴を具体的に個人レベルに於いても復元することにある。
平成28年度の実績(1)研究会の実施:民族概念を検討する領域横断的な研究を組織し、基礎概念と研究課題の共有を図った。(2)国際学会での報告:平成28年8月に京都と開催された世界考古学会議(World Archaeology Cogress)においてセッションを企画実施し、日本列島北部の文化的多様性と民族形成の現状についての報告を行った。
(3)人類遺伝学の解析:浜中2遺跡から出土したオホーツク文化週末期の人骨資料から抽出した古代DNAのゲノム解析を進めた。(4)各研究領域の統合:本研究の帰着点としては、歴史学と考古学による基礎資料と、人類遺伝学と自然人類学による分析結果を統合し、アイヌ民族とその隣接集団の系統的多様性を解明を想定している。研究計画の初年度としては、概ね想定した以上の研究事業の展開が可能となり、成果も予想以上に得られている。(5)平成29年への展開:平成29年度以降は、地域集団の集団的・文化的多様性の背景を説明可能とする理論的枠組みの構築に取り組みたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(1)古代DNA資料の解析は研究分担者によって予定通りに進められている。
(2)World Archaeology Congress-8においてセッションを企画実施し、国際学会での報告と、異なる研究領域間での課題共有と概念整理を行うことができた。
(3)民族概念についての研究会をスタートし、平成28年度内に2回の研究会を開催することができ、異なる専門領域の研究者間での問題意識と概念の意見交換と情報共有を図ることができた。
(4)英文による関連論文が複数刊行され、研究成果の一部及びプロジェクトを広く社会的に周知することができた。

今後の研究の推進方策

(1)研究年度2年目の平成29年度も、各研究班単位で資料調査及び分析を進める。
(2)平成28年度からスタートさせた民族概念の研究会については、平成29年度の引き続き継続し、民族概念、エスニシテ
ィについての理論的枠組みの整理を行う。
(3)ワークショップ及び研究セミナーを通じて研究成果の共有と周知に取り組む。
(4)オホーツク文化と中世温暖期との関係について概要を解説する英語論文を作成投稿する。
(5)新聞社と連携した市民講座を実施し、社会への研究成果の公開に努める。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Alberta(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Alberta
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford
  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Uppsala University
  • [国際共同研究] University of Helsinki(Finland)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Helsinki
  • [雑誌論文] The allele frequency of ALDH2*Glu504Lys and ADH1B*Arg47His for the Ryukyu islanders and their history of expansion among East Asians.2017

    • 著者名/発表者名
      Koganebuchi K, Haneji K, Toma T, Joh K, Soejima H, Fujimoto K, Ishida H, Ogawa M, Hanihara T, Harada S, Kawamura S, Oota H.
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology,

      巻: 29 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1002/ajhb.22933

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sex Determination from Fragmented and Degenerated DNA by Amplified Product-Length Polymorphism Bidirectional SNP Analysis of Amelogenin and SRY Genes.2017

    • 著者名/発表者名
      Masuyama K, Shojo H, Nakanishi H, Inokuchi S, Adachi N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12(1) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0169348

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Barley (Hordeum vulgare) in the Okhotsk culture (5th-10th century AD) of northern Japan and the role of cultivated plants in hunter-gatherer economies"2017

    • 著者名/発表者名
      C. Leipe; E. Sergusheva; S. Muller; R.. Spengler III; T.Goslar; H. Kato; M. Wagner; A. Weber; P.E. Tarasov
    • 雑誌名

      PLOS ONE 12(3)

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174397

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Ainu and Japanese Archaeology: A change of perspective2017

    • 著者名/発表者名
      KATO H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Archaeology,

      巻: 4-2 ページ: 185-190

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Okhotsk adult female human skeleton (11th/12th century AD) with possible SAPHO syndrome from Hamanaka 2 site, Rebun Island, northern Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Ishida H, Kimura R, Sato T, Tsuchiya N, Murayama S, Fukase H, Nagaoka T, Adachi N, Yoneda M, Weber A, Kato H.
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 121 (2) ページ: 137-143.

    • DOI

      10.1537/ase.160608

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiplex APLP system for haplogrouping extremely degraded East-Asian mtDNAs.2016

    • 著者名/発表者名
      Kakuda T, Shojo H, Tanaka M, Nambiar P, Minaguchi K, Umetsu K, Adachi N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 (6) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0158463.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Degenerative changes in the appendicular joints of ancient human populations from the Japan Islands.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Sunagawa M, Shindo M, Kimura R, Yamaguchi K, Sato T, Yoneda M, Nagaoka T, Saiki K, Wakebe T, Hirata K, Tsurumoto T, Ishida H.
    • 雑誌名

      Quaternary International,

      巻: 405 ページ: 147-159

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Paleodemography of the early modern human skeletons from Kumejima (Okinawa, Japan).2016

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka T, Ishida H, Hirata K.
    • 雑誌名

      Quaternary International,

      巻: 405 ページ: 222-232

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.11.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geographic variation in nasal cavity form of three human groups from the Japanese Archipelago: its ecogeographic and functional implications.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukase H, Ito T, Ishida H.
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology

      巻: 28 ページ: 343-351

    • DOI

      10.1002/ajhb.22786

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ecosystem analysis of Baikal Siberia using Palaeolithic faunal assemblages to reconstruct MIS 3 - MIS 2 environments and climate.2016

    • 著者名/発表者名
      Khenzykhenova, F. I., Shchentnikov, A. A., Sato, T., Erbajeva, M., Semenei, E. Y., Lipnina, E. A., Yoshida, K., Kato, H., Filinov, I. I., Tumurov, E. G, Alexeeva, N., Lokhov D. N.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 425-15 ページ: 16-27

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.06.026

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Palaeobotanical records from Rebun Island and their potential for improving the chronological control and understanding human-environment interactions in the Hokkaido Region, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      S.Muller, M. Schmidt, A. Kossler, C.Leipe,T. Irino, M. Yamamoto, H. Yonenobu,T.Goslar, H.Kato, M. Wagner, A.Weber,P. Tarasov
    • 雑誌名

      The Holocene

      巻: 26-10 ページ: 1646 - 1660

    • DOI

      10.1177/0959683616641738

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Obsidian resource use from the Jomon to Okhotsk period on Rebun Island: An analysis of archaeological obsidian2016

    • 著者名/発表者名
      S. Lynch, H. Kato, A. Weber
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: May 16 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2016.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 形態とゲノムから探る琉球列島のヒト2017

    • 著者名/発表者名
      石田 肇
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会特別講演.
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-03-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indigenous archaeology, Ainu Ethnohistory, Prehistory in Hokkaido2017

    • 著者名/発表者名
      KATO H.
    • 学会等名
      The Quest of the Human Landscape: Archaeology, Anthropology, and Indigenous Studies, Hokkaido-Helsinki Seminar
    • 発表場所
      University of Helsinki, Helsinki
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current National Ainu policy and Ainu archaeology: repatriation, research ethics, new collaboration2017

    • 著者名/発表者名
      KATO H.
    • 学会等名
      Joint Workshop Department of Archaeology and Ancient History, Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) Core to Core Program,
    • 発表場所
      Gotland Campus, Uppsala University, Vysby, Sweden
    • 年月日
      2017-01-17 – 2017-01-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex determination from fragmented and degenerated DNA by amplified product-length polymorphism bidirectional SNP analysis of amelogenin and SRY genes.2017

    • 著者名/発表者名
      Adachi N.
    • 学会等名
      Joint Workshop Department of Archaeology and Ancient History, Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) Core to Core Program,
    • 発表場所
      Gotland Campus, Uppsala University, Vysby, Sweden
    • 年月日
      2017-01-16 – 2017-01-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 同位体生態学からみた縄文人とその社会~博物館資料の再活用による史跡研究の可能性~.2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター研究成果公開シンポジウム「国史跡が拓く縄文の世界I~先端研究が照らす縄文社会の実像~」
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-11 – 2016-12-11
  • [学会発表] 浜中2遺跡2016

    • 著者名/発表者名
      岩波連、平澤悠、岡田真弓、種石悠、長沼正樹、藤澤隆史、蔦谷匠、佐藤丈寛、深瀬均、木村亮介、米田穰、安達登、佐藤孝雄、石田肇、加藤博文
    • 学会等名
      2016年北海道考古学会遺跡報告会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨から語る過去の食生態2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会公開シンポジウム「骨が語る歴史」
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [学会発表] オホーツク文化集団におけるイヌの飼育・利用2016

    • 著者名/発表者名
      澤田純明, 大西凛, 吉永亜紀子, 増田隆一, 佐藤孝雄
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] オホーツク文化集団におけるブタの飼育・利用2016

    • 著者名/発表者名
      服部太一, 澤田純明, 増田隆一, 佐藤孝雄
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] オホーツク文化集団の動物利用と動物儀礼-地域差・時期差の検討-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄・高橋鵬成
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] 文献史料からみたオホーツク文化集団の動物利用2016

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] 人骨の最新の分析方法から個人にせまる.2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      雄山閣百周年記念考古学シンポジウム「考古学100年学際研究のいま」
    • 発表場所
      大江戸博物館(東京都墨田区)
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [学会発表] アイヌ民族形成史を考古学で考える:先住民考古学という新たなアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      アイヌ文化フェスティバル2016
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • 招待講演
  • [学会発表] thnic derivation of the the indigenous Hokkaido and Ryukyu islanders inferred from their genetic data. Symposium: Two other archaeological narratives: Hokkaido and Ryukyus2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi N.
    • 学会等名
      The world Archaeological Congress-8, Kyoto.
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Biological anthropology of the Ainu and Ryukyu Islanders.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishida H.
    • 学会等名
      The world Archaeological Congress-8, Kyoto.
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Maritime adaption of Jomon populations in northern Japan (Hokkaido and Tohoku).2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., H. Takayama, J.Sawada, and T. Nara
    • 学会等名
      The world Archaeological Congress-8, Kyoto.
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] The Ainu issues and Japanese Archaeology’ Public Lectures 100 years of Japanese Archaeology and Kyoto2016

    • 著者名/発表者名
      KATO H.
    • 学会等名
      The world Archaeological Congress-8, Kyoto.
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-08-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Archaeologies of ‘us’ and ‘them’; debating the ethics and politics of ethnicity and indigeneity in archaeology and heritage discourse2017

    • 著者名/発表者名
      KATO H.
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Routledge
  • [備考] Prof. KATO Hirofumi

    • URL

      https://www.hirofumi-kato.com

  • [学会・シンポジウム開催] World Archaeology Congrss-82016

    • 発表場所
      University of Doshisha, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-09-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi