• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

小型染色体の構造・機能解析によるフザリウム菌の病原性分化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H02536
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

有江 力  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00211706)

研究分担者 飯田 祐一郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, 主任研究員 (00456609)
荒添 貴之  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 助教 (40749975)
小松 健  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60451837)
川部 眞登  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター園芸研究所, 主幹研究員 (60462678)
赤木 靖典  鳥取大学, (連合)農学研究科(研究院), プロジェクト研究員 (60626589)
研究協力者 柏 毅  
鮎川 侑  
齊藤 大幹  
小寺 俊丞  
赤井 浩太郎  
Jo Seong-Mi  
羽生田 冴莉  
加藤 有紀子  
酒井 美沙  
鎌倉 高志  
Turgeon B Gillian  
Yun Sung-Hwan  
Rep Martijn  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードフザリウム / 小型染色体 / 宿主特異性 / 病原性分化 / トマト萎凋病
研究成果の概要

植物病原性Fusarium oxysporumには、宿主にし得る植物種の範囲に基づく分化型、さらに、宿主にできる品種に基づくレースの様に病原性が分化している。この分化は非常に明瞭かつ厳密であるにもかかわらず、その分化機構は未詳である。近年、F. oxysporumが生育に必須でない小型染色体を持つ場合があること、この小型染色体が病原性に関与することが報告された。本研究では、病原性を異にするF. oxysporum菌株の小型染色体上の遺伝子や構造を解析・比較、病原性、宿主特異性決定、レース決定等に関与しているものがあることを示唆、未詳の分化型やレース等病原性分化機構解明のための基礎的知見を得た。

自由記述の分野

植物病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物病原性Fusarium oxysporumの分化型やレースの未詳な分化機構を、小型染色体の解析を通して明らかにすることができる可能性を示した。これは、これまでの病原と植物(抵抗性品種)のいたちごっこのメカニズム解析および小型染色体の寄与の解明につながり、植物病理学的に興味深いばかりでなく、今後の育種などによる病害防除のヒントになり、社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi