• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)におけるテーラーメード型癌腫標的薬剤の創製研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02612
研究機関大阪府立大学

研究代表者

中瀬 生彦  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 講師 (40432322)

研究分担者 切畑 光統  大阪府立大学, 地域連携研究機構, 教授 (60128767)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードホウ素中性子捕捉療法 / ペプチド化学 / エクソソーム / 細胞内送達
研究実績の概要

本研究課題では、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)における、がん腫標的能をオンデマンドに付与できるテーラーメード型ホウ素薬剤を創製することを目的としている。BNCTは現在、脳腫瘍等の難治性がんに対する非侵襲的な先端的治療法として注目されている。しかし第2世代ホウ素化合物は、、臨床研究においてがん選択性や集積性が不十分であり、それらを改善した薬剤開発が強く求められている。よって本研究では、ペプチド化学と薬物送達における高い優位性(非免疫原性、細胞機能制御分子の内包、膜蛋白質構築、無限分泌、安全性)を有する細胞由来ナノ材料のエクソソームを新たに融合し、標的がん細胞への確実な送達能と生体への安全性を強化した革新的な次世代型ホウ素薬剤を開発する。エクソソームを基盤とした細胞内導入技術の開発において、膜透過性アルギニンペプチドをエクソソーム膜に結合させることで、標的細胞へのマクロピノサイトーシス誘導、及び、顕著な細胞内移行の促進が平成28年度の研究において達成された。また、アルギニンペプチド配列中のアルギニン残機数の違いによって、エクソソームの細胞内移行効率、及び、細胞内におけるエクソソーム内包物のサイトゾル放出効率が異なることが初めて明らかとなった(Nakase et al. Sci. Rep. in press)。膜透過性アルギニンペプチド自体は、既にin vivo研究において腫瘍集積性が認めらており、今後、エクソソームを細胞内導入キャリアとして用いたホウ素化合物の細胞内送達技術の構築に繋げる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「研究実績の概要」に記述したが、平成28年度の研究において、膜透過性アルギニンペプチド修飾型エクソソームの創製方法の開発、及び、本エクソソームの細胞内移行評価を行った。アルギニンペプチドは形質膜でがん細胞でも高発現が知られているプロテオグリカンを介してマクロピノサイトーシスを誘導する。本研究では、エクソソーム膜に新たにアルギニンペプチドを修飾することで、エクソソーム自体によるマクロピノサイトーシス誘導と効果的な細胞内取込み促進を狙った。緑色蛍光タンパク質(GFP)標識エクソソームにアルギニンペプチドを化学修飾(二価性リンカーを利用)することで、CHO-K1細胞を用いた実験の結果、細胞内移行が顕著に促進することが明らかとなった。さらに、ペプチド配列中のアルギニン残基数の違いによって、マクロピノサイトーシスの誘導性や細胞内取込み効率が異なることが示された。例えば、オクタアルギニン(R8)をエクソソーム膜に結合させることで、約29倍(エクソソーム:20 μg/ml、24時間条件)も細胞内移行量が上昇することが明らかとなった。アルギニンペプチド修飾型エクソソームによって、その細胞内移行時にアクチン重合によるラメリポディア構造が観察され、マクロピノサイトーシスを効果的に誘導することでエクソソームの細胞内取り込みが顕著に上昇することが示された(Nakase et al. Sci. Rep. in press)。さらにエクソソーム内包物のサイトゾル放出について調べた結果、アルギニンペプチド修飾によってサイトゾル放出効率の上昇が確認され、またペプチド配列中のアルギニン残基数によって放出効率が顕著に異なることが示された。このことから修飾するアルギニンペプチド配列中のアルギニン残基数の違いがエクソソーム内包物のサイトゾル放出に大きく影響することが示唆された。

今後の研究の推進方策

上記のように、エクソソーム膜に膜透過性アルギニンペプチドを修飾することで、エクソソームの細胞内移行をマクロピノサイトーシス誘導によって顕著に上昇させることができるようになった(Nakase et al. Sci. Rep. in press)。また、人工ヘリックスペプチドを修飾したエクソソームでは、標的とする受容体を発現する細胞を認識し、効果的に細胞内へ取り込まれる技術開発にも成功している(Nakase et al. Chem. Commun.(2017))。今後、エクソソーム内へのホウ素化合物の内包技術をさらに進め、本技術を利用したin vitro、及び、in vivo実験を展開し、BNCTでの薬効評価を行う。In vitro実験では、エクソソーム内包ホウ素薬剤について、標的とするがん細胞、及び、標的としない細胞への認識や移行性について、共焦点顕微鏡や全反射顕微鏡、フローサイトメーターを用いて詳細に検討を行う。ここで得られた知見を再度ホウ素薬剤の設計にフィードバックすることで、より確実に標的癌細胞に送達可能な薬剤の創出に繋げる。そして、担がんマウスを用いたin vivo実験系で中性子線照射による細胞死誘導効率の評価や、正常細胞の場合との比較、及び、分子生物学的な細胞死誘導のメカニズムの検討を行い、BNCTでの最も有用性・実用性の高い、最適なホウ素薬剤を創出することを目指す。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (51件) (うち国際学会 10件、 招待講演 15件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard Medical School
  • [雑誌論文] Arginine-rich cell-penetrating peptide-modified extracellular vesicles for active macropinocytosis induction and efficient intracellular delivery2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase*, Kosuke Noguchi, Ayako Aoki, Tomoka Takatani-Nakase, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1991

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02014-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Receptor clustering and activation by multivalent interaction through recognition peptides presented on exosomes2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase*, Natsumi Ueno, Miku Katayama, Kosuke Noguchi, Tomoka Takatani-Nakase, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, and Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 53 ページ: 317-320

    • DOI

      10.1039/c6cc06719k

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Use of calmodulin EF-hand peptides as Ca2+-switchable recognition tags2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Oku, Miki Imanishi, Daisuke Noshiro, Tomo Murayama, Toshihide Takeuchi, Ikuhiko Nakase, Shiroh Futaki*
    • 雑誌名

      Biopolymers-Peptide Science

      巻: 108 ページ: e22937

    • DOI

      doi: 10.1002/bip.22937.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclized Helix-Loop-Helix Peptide as a Molecular Scaffold for the Design of Intracellular Protein-Protein Interaction Inhibitors by Epitope and Arginine Grafting2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fujiwara, Hidekazu Kitada, Masahiro Oguri, Toshio Nishihara, Masataka Michigami, Kazunori Shiraishi, Eiji Yuba, Ikuhiko Nakase, Haeri Im, Sunhee Cho, Jong Young Joung, Seiji Kodama, Kenji Kono, Sihyun Ham*, and Ikuo Fujii*
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 55 ページ: 10612-10615

    • DOI

      10.1002/anie.201603230

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Uncatalyzed Click Reaction between Phenyl Azides and Acrolein: 4-Formyl-1,2,3-Triazolines as “Clicked” Markers for Visualizations of Extracellular Acrolein Released from Oxidatively Stressed Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Ambara Pradipta, Misako Taichi, Ikuhiko Nakase*, Elena Saigitbatalova, Almira Kurbangalieva, Shinobu Kitazume, Naoyuki Taniguchi, Katsunori Tanaka*
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 1 ページ: 623-632

    • DOI

      10.1021/acssensors.6b00122

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Syndecan-4 is a receptor for clathrin-mediated endocytosis of arginine-rich cell-penetrating peptides2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawaguchi, Toshihide Takeuchi, Keiko Kuwata, Junya Chiba, Yasumaru Hatanaka, Ikuhiko Nakase, Shiroh Futaki
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 27 ページ: 1119-1130

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vectorization of biomacromolecules into cells using extracellular vesicles with enhanced internalization induced by macropinocytosis2016

    • 著者名/発表者名
      I. Nakase*, K. Noguchi, I. Fujii, S. Futaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 34937

    • DOI

      10.1038/srep34937

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of the pharmacokinetics between L-BPA and L-FBPA using the same administration dose and protocol: a validation study for the theranostic approach using [18F]-L-FBPA positron emission tomography in boron neutron capture therapy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, Y. Hattori, Y. Ohta, M. Ishimura, Y. Nakagawa, H. Tanaka, S. Fukutani, S. Masunaga, M. Hiraoka, K. Ono, M. Suzuki, M. Kirihata
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 ページ: 859

    • DOI

      0.1186/s12885-016-2913-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Boronic Acid Containing Pharmaceuticals in Live Tumor Cells Using a Fluorescent Boronic Acid Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Hattori, M. Ishimura, Y. Ohta, H. Takenaka, M. Kirihata
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 1 ページ: 1394-1397

    • DOI

      10.1021/acssensors.6b00522

    • 査読あり
  • [学会発表] アルギニンペプチド修飾型エクソソームを用いた細胞内導入技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦、野口公輔、藤井郁雄、二木史朗
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] アルギニンペプチドとピレンブチレートを利用した心筋細胞ミトコンドリアへの効果的な薬物送達2017

    • 著者名/発表者名
      片山未来、中瀬朋夏、松井千紘、服部能英、高橋幸一、切畑光統、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] 還元型チオドデカボレート含有アミノ酸の合成とBNCT用ホウ素薬剤としての評価2017

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、上原幸樹、浅野智之、切畑光統
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] ヘリックス相互作用認識を利用したエクソソームの標的受容体活性化2017

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、片山未来、野口公輔、中瀬朋夏、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] ゲフィチニブによる非小細胞肺がんのミトコンドリア機能への影響」2017

    • 著者名/発表者名
      竹中智哉、片山未来、中瀬朋夏、藤井郁雄、小林進、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] ペプチドタグを用いた膜タンパク質のヘテロ二量体形成制御2017

    • 著者名/発表者名
      飯野真丈、武内敏秀、渡辺健介、坂井聖子、河野健一、中瀬生彦、二木史朗
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] MMP-9活性を活用した新規がん細胞特異的細胞内導入システムの構築と安全・安心ながん細胞特異的核酸医薬への展開2017

    • 著者名/発表者名
      松島萌香、菅井祥加、中瀬生彦、石橋哲、横田隆徳、坂本清志、荒木保幸、和田健彦
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会2017
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] Differentiation-Inducing Peptide: A Novel Approach To Inducing Hepatocyte Differentiation From Human Induced Pluripotent Stem Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Kobayashi, Makoto Sawada, Yoshinori Yoshida, Kenichi Tanaka, Ikuhiko Nakase, Tetsuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • 発表場所
      Fifth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • 年月日
      2017-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracellular delivery system based on cell-penetrating peptides2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      AsiaTIDES: Oligonucleotide & Peptide Therapeutics
    • 発表場所
      The Westin Miyako Kyoto、京都
    • 年月日
      2017-02-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 膜透過性ペプチドを用いた薬物送達技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      Bio Medical Forum2017、「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第7回シンポジウム、第6回バイオ・メディカル・フォーラム
    • 発表場所
      あべのメディクス、大阪
    • 年月日
      2017-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘリックス相互作用認識を利用したエクソソームの細胞受容体標的と活性化2017

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、片山未来、野口公輔、中瀬朋夏、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      Bio Medical Forum2017、「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第7回シンポジウム、第6回バイオ・メディカル・フォーラム
    • 発表場所
      あべのメディクス、大阪
    • 年月日
      2017-02-10
  • [学会発表] 膜透過性アルギニンペプチドとピレンブチレートを用いた心筋細胞ミトコンドリアへの効率的な薬物送達2017

    • 著者名/発表者名
      片山未来、中瀬朋夏、松井千紘、服部能英、髙橋幸一、切畑光統、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      Bio Medical Forum2017、「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第7回シンポジウム、第6回バイオ・メディカル・フォーラム
    • 発表場所
      あべのメディクス、大阪
    • 年月日
      2017-02-10
  • [学会発表] 分子プローブを用いたホウ素薬剤の分布解析2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      第10回光生体超分子化学セミナー
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      2016-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Intracellular delivery system based on biofunctional peptide-modified exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      ICBS2016(3rd International Conference on Biomaterials Science)
    • 発表場所
      東京大学 伊藤国際学術研究センター、文京区、東京
    • 年月日
      2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] アルギニンペプチド修飾によるエクソソームの細胞内移行促進と薬物送達2016

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学大学院薬学研究科(田辺通キャンパス、名古屋市、愛知)
    • 年月日
      2016-11-18
  • [学会発表] アルギニンペプチドとピレンブチレートを用いた心筋細胞ミトコンドリアへの薬物送達2016

    • 著者名/発表者名
      片山未来、中瀬朋夏、服部能英、切畑光統、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学大学院薬学研究科(田辺通キャンパス、名古屋市、愛知)
    • 年月日
      2016-11-17
  • [学会発表] Intracellular delivery based on biofunctional peptide-modified exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 10th NanoSquare Workshop
    • 発表場所
      大阪府立大学、堺市、大阪
    • 年月日
      2016-11-04
  • [学会発表] Mitochondria-targeted delivery of combinatorial treatment of arginine-rich cell-penetrating peptide and pyrenebutyrate into cardiomyocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Miku Katayama, Tomoka Takatani-Nakase, Yoshihide Hattori, Mitsunori Kirihata, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都
    • 年月日
      2016-10-27
  • [学会発表] Receptor clustering and activation by coiled-coil peptide-modified exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase, Natsumi Ueno, Miku Katayama, Kosuke Noguchi, Tomoka Takatani-Nakase, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, and Shiroh Futaki
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都
    • 年月日
      2016-10-27
  • [学会発表] Effects of exosomal membrane modification with arginine-rich peptides on cellular exosome uptake2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都
    • 年月日
      2016-10-26
  • [学会発表] Development of Reduced Thiododecaborate Containing Amino Acids and Peptides for Boron Neutron Capture Therapy2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、上原幸樹、浅野智之、切畑光統
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都
    • 年月日
      2016-10-26
  • [学会発表] Modification of Oligoarginine Peptides for Improving the Cellular Uptake Efficacy of Exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      2016 ASEMV (American Society for Exosomes and Microvesicles) Annual Meeting
    • 発表場所
      Asilomar Conference Center, Pacific Beach, California, USA
    • 年月日
      2016-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] がん細胞薬物ターゲティングを目指した機能性ペプチド修飾型エクソソームの開発~Guava easyCyteを活用した機能評価~2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第75回 日本癌学会学術総会 ランチョンセミナー(メルク株式会社)
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      2016-10-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームの細胞認識と薬物送達2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会 フォーラム「ペプチド機能設計と生化学のインタープレイ:分子相互作用制御と生体応答」
    • 発表場所
      仙台、宮城
    • 年月日
      2016-09-25
    • 招待講演
  • [学会発表] BNCTに用いるホウ素薬剤について2016

    • 著者名/発表者名
      切畑光統
    • 学会等名
      革新的がん治療法 BNCTシンポジウム
    • 発表場所
      三井住友銀行本店大ホール、東京
    • 年月日
      2016-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Effective intracellular delivery based on biofunctional peptide-modified exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase, Kosuke Noguchi, Natsumi Ueno, Miku Katayama, Nahoko Bailey Kobayashi, Tomoka Takatani-Nakase, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki
    • 学会等名
      34th European Peptide Symposium, 8th International Symposium
    • 発表場所
      Universitat Leipzig, Leipzig, Germany
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] アルギニンペプチド修飾型エクソソームを用いた細胞内導入技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、金沢市、石川
    • 年月日
      2016-09-08
  • [学会発表] Development of peptide tools for intracellular delivery of antibodies2016

    • 著者名/発表者名
      Misao Akishiba, Toshihide Takeuchi, Yoshimasa Kawaguchi, Kentarou Sakamoto, Ikuhiko Nakase, Shiroh Futaki
    • 学会等名
      34th European Peptide Symposium, 8th International Symposium
    • 発表場所
      Universitat Leipzig, Leipzig, Germany
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘリックス相互作用認識によるエクソソームの受容体標的と細胞内薬物送達2016

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、片山未来、野口公輔、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、金沢市、石川
    • 年月日
      2016-09-07
  • [学会発表] 細胞内導入効率の向上を目的としたアルギニン導入ペプチドリボ核酸の合成とその機能評価2016

    • 著者名/発表者名
      菅井祥加、松島萌香、中瀬生彦、坂本清志、荒木保幸、和田健彦
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、金沢市、石川
    • 年月日
      2016-09-07
  • [学会発表] Biofunctional peptide-modified exosomes for intracellular delivery2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      Laboratoire des BioMolecules-LBM Seminar (UMR7203 CNRS-ENS-UPMC, Paris)
    • 発表場所
      UMR7203 CNRS-ENS-UPMC, Paris, France
    • 年月日
      2016-09-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルギニンペプチド修飾によるエクソソームの細胞内移行促進2016

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第8回日本RNAi研究会、第3回日本細胞外小胞学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島、広島市、広島
    • 年月日
      2016-08-31
  • [学会発表] 診断・疾患応用に向けたエクソソームを活用したDDS技術とその評価2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      技術情報協会セミナー「エクソソームを用いた疾患診断技術とデバイスの開発」
    • 発表場所
      五反田、東京
    • 年月日
      2016-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規蛍光型ホウ素センサーの設計・合成とL=BPAの定量分析への応用2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、切畑光統
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-08-06
  • [学会発表] 18F-FBPAの新規合成法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      金井泰和、大田洋一郎、服部能英、田口祐輔、竹中宏誌、上原幸樹、仲定弘、堺俊博、下瀬川恵久、畑澤順、切畑光統
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-08-06
  • [学会発表] BNCTにおけるコウジサン修飾BSH (KA-BSH) の新規ホウ素化合物としての評価 ―脳腫瘍モデル動物wp用いた治療効果検討―2016

    • 著者名/発表者名
      竹内孝治、川端信司、平松亮、二村元、服部能英、切畑光統、櫻井良憲、増永慎一郎、小野公二、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-08-06
  • [学会発表] ドデカボレートをホウ素源とする有機低分子型ホウ素キャリヤーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、上原幸樹、浅野智之
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-08-06
  • [学会発表] 産学官連携による高純度10B-L-BPAの応用開発-BNCTの実現を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      切畑光統
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演
  • [学会発表] エクソソームを利用した薬物送達技術~Exosome-based intracellular delivery of therapeutic molecules~2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第15回NanoSquare Cafe
    • 発表場所
      I-siteなんば、大阪市、大阪
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] ドデカボレート( [B12H11]2― )をホウ素ユニットとするBNCT用ホウ素化合物の合 成と評価-スルフィド結合形成によるBSHの有機分子化-」2016

    • 著者名/発表者名
      切畑光統
    • 学会等名
      2016年 第45回放射線による制癌シンポジウム、第54回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会
    • 発表場所
      I-siteなんば、大阪
    • 年月日
      2016-07-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームを基盤にした細胞内導入技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第11回スフィンゴテラピィ研究会
    • 発表場所
      ホテルアローレ、加賀市、石川
    • 年月日
      2016-07-15
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘリックス相互作用認識を利用したエクソソームの受容体標的と細胞内導入2016

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、片山未来、野口公輔、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)、静岡市、静岡
    • 年月日
      2016-07-01
  • [学会発表] アルギニンペプチド修飾型エクソソームのマクロピノサイトーシス誘導と効率的な細胞内移行2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦、野口公輔、藤井郁雄、二木史朗
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)、静岡市、静岡
    • 年月日
      2016-07-01
  • [学会発表] 高分子ミセルを用いた新規硫化水素デリバリーシステムの虚血性心疾患治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬朋夏、松井千紘、中瀬生彦、髙橋幸一、長谷川麗
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)、静岡市、静岡
    • 年月日
      2016-06-30
  • [学会発表] Exosome-based intracellular delivery using artificial leucine-zipper peptides for receptor recognition2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ueno, Miku Katayama, Kosuke Noguchi, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 1st Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • 発表場所
      京都教育文化センター、京都市、京都
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of gefitinib on mitochondrial functionality2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takenaka, Miku Katayama, Tomoka Takatani-Nakase, Ikuo Fujii, Susumu S. Kobayashi, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 1st Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • 発表場所
      京都教育文化センター、京都市、京都
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 見過ごされていたアルキルアジドの反応性に基づく酸化ストレス条件下でのアクロレイン検出2016

    • 著者名/発表者名
      プラディプタ アンバラ、泰地美沙子、中瀬生彦、北爪しのぶ、谷口直之、田中克典
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市、京都
    • 年月日
      2016-06-17
  • [学会発表] エクソソームを基盤にした薬物送達技術の開発~細胞内導入におけるマクロピノサイトーシスの重要性~2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      ナノバイオ国際共同研究教育拠点 第5回若手国内シンポジウム Nanobio第9回若手ネットワーキングシンポジウム
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール、仙台市、宮城県
    • 年月日
      2016-06-10
  • [学会発表] エクソソームと機能性ペプチドを利用した細胞内導入技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      日本膜学会第38年会 生体膜シンポジウム「新技術が切り拓く生体膜研究」
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2016-05-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Effective cellular uptake of biofunctional peptide-modified exosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      International Society for Extracellular Vesicles: ISEV-2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2016-05-05
    • 国際学会
  • [学会発表] ペプチド化学を基盤にした細胞機能制御技術の開発~細胞内薬物送達と人工受容体システム構築~2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      生物物理化学セミナー
    • 発表場所
      大阪府立大学、堺市、大阪
    • 年月日
      2016-04-19
    • 招待講演
  • [図書] 「パラダイムシフトをもたらす エクソソーム機能研究最前線」2017

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 総ページ数
      207-216
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エヌ
  • [図書] アプリケーションノート2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 総ページ数
      BIM233-1609
    • 出版者
      メルク株式会社
  • [備考] 大阪府立大学 研究推進機構 21世紀科学研究センター NanoSquare拠点研究所 中瀬研究室

    • URL

      http://nakaselab.com

  • [産業財産権] 腫瘍細胞のCD47発現を抑制するための薬剤組成物及びその利用2017

    • 発明者名
      中瀬生彦、野口公輔、吉田徹彦、ベイリー小林菜穂子
    • 権利者名
      大阪府立大学、東亞合成株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-013140
    • 出願年月日
      2017-01-27

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi