研究課題/領域番号 |
16H02690
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
石丸 直澄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60314879)
|
研究分担者 |
新垣 理恵子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00193061)
齋藤 雅子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (00723892)
工藤 保誠 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (50314753)
山田 安希子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (70452646)
|
研究協力者 |
牛尾 綾
木野 倫子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 自己免疫疾患 / 環境因子 / 加齢 / 性ホルモン / メタボリズム |
研究成果の概要 |
自己免疫疾患の発症における加齢、性ホルモン、メタボリズムなどの環境因子の影響に関して詳細な分子機序とともに臨床応用に結びつけることが可能なトランスレーショナルリサーチを展開した。加齢に関与する病態機序として、T細胞のケモカインカイン受容体の発現調節異常、標的臓器における常在型マクロファージのケモカイン分泌異常を明らかにした。また、性ホルモンあるいは脂質代謝と自己免疫疾患の発症との関係を疾患モデルあるいはヒトサンプルを用いてその分子機序の解明につながった。本研究は自己免疫疾患の発症と環境因子が複雑に関係する分子機序が存在していることを明らかにした点で臨床的にも意義深いものである。
|
自由記述の分野 |
病理学、免疫学、口腔科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自己免疫疾患の発症は極めて複雑であり、その発症機序を明らかにすることが病因論に基づいた根本的な治療法の開発につながるものと考えられてきた。しかしながら、現状の自己免疫疾患の治療は対症的な療法が主流である。本研究では、シェーグレン症候群をはじめとした自己免疫疾患の発症機序における環境因子の役割を詳細に検討した上で、新たな診断法や治療法の確立につながる可能性が高く、トランスレーショナルリサーチにつながる重要な内容を含んでいる点で、学術的意義が高い。さらに、臨床応用につながることによって自己免疫疾患に苦しむ多くの患者にとって大きな恩恵になるものと期待される。
|