研究課題/領域番号 |
16H02963
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
高橋 真 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (30370266)
|
研究分担者 |
藤森 崇 京都大学, 工学研究科, 助教 (20583248)
野見山 桂 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (30512686)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 内分泌かく乱物質 / ダイオキシン類縁化合物 / 残留性有機汚染物質 / 抽出可能有機ハロゲン(EOX) / 網羅分析 / マスバランス解析 / レポーター遺伝子アッセイ / 影響指向分析 |
研究成果の概要 |
本研究では、ベトナム北部や西日本で採取したダスト・大気試料を対象に内分泌かく乱物質等の一斉・網羅分析を行い、ベトナムの廃棄物処理地域ではPCB等による曝露リスクが高いことを指摘した。また、レポーター遺伝子アッセイで測定した試料中のダイオキシン様・PAH様活性の大部分が、未知の活性物質に起因することを示唆した。さらに、ダスト・土壌等の環境媒体や野生動物組織中の有機態ハロゲンに占める既知・未知化合物のマスバランスを解析した結果、有機態ハロゲンの多くが未知化合物であることを示した。新規に開発した網羅分析法により、それら未知化合物の一部は、ハロゲン化PAH類や塩素化パラフィン類等と推定された。
|
自由記述の分野 |
環境化学・環境計測学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で確立した一斉・網羅分析法やマスバランス解析法、in vitroバイオアッセイ法を統合した毒性寄与評価等を活用することで、従来よりもはるかに多くの微量有機汚染物質の測定が可能となるとともに、これまで見落とされてきた毒性寄与物質や残留性・生物蓄積性物質の存在量把握や対象未知物質の推定/同定が容易となる。また本研究により、ダイオキシン様活性や有機態ハロゲンに占める既知・未知物質のマスバランスを解明できたことは、環境・生態系における関連物質の分布や影響の理解にとって学術的に重要な知見であると同時に、今後の化学物質のリスク評価拡充につながる基礎情報となることから、その社会的意義は大きい。
|