• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

身体動作の描写に基づいた意識の言語化支援と身体スキル獲得のための意識ベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03089
研究機関関西大学

研究代表者

小尻 智子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)

研究分担者 松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
後藤田 中  香川大学, 総合情報センター, 助教 (40633095)
林 佑樹  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 助教 (40633524)
瀬田 和久  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード身体スキル / 言語化支援 / 意識ベース / スケルトンモデル / 形式化
研究実績の概要

身体動作およびその知覚に関する意識を自身の視点から言語化することは,身体スキルの獲得に有効であると言われている.本研究課題では,身体動作および知覚に関する意識の言語化を促進する手法を考案し,身体スキルの向上と意識の関係を明らかにする.
2016年度は以下の課題を達成した.
①スケルトンモデルによる動作の描写を基軸とした,自身の動作をなぜするのかという「意図」の言語化支援インタフェースを開発した.状況に応じた動作の「意図」は,目的が異なると変化するスケルトンモデルの箇所であると考えられる.本研究課題では,「意図」の言語化に焦点をあて,目的ごとに描写した2つのフォームを比較できるツールを構築した.また,描写された2つのフォームからユーザの気づいていない身体箇所の違いを指摘する機能も構築した.評価実験の結果,フォームを比較することは意図への気づきに有効という結果が得られた.
②意識ベース構築のため,アドバイスを構成する要素を明らかにし,アドバイスの形式化を提案した.サッカーの教本から抽出したアドバイス40個を分析し,アドバイスが「対象」,「動作」,「動作の状態」で構成されることが明らかにした.これらの要素を用いてアドバイスをデータベースに入力できるインタフェースを構築した.評価実験の結果,運動初心者でもアドバイスを形式化に沿って入力できることが示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画どおり,2016年度は言語化支援のためのスケルトンモデルを用いた描写インタフェースを構築した.また意識ベースを構築するためのアドバイスの形式化も行った.

今後の研究の推進方策

2017年度は計画どおり協調学習プログラムを実施し,アドバイスに関するデータを収集する予定である.
また,2016年度で言語化支援インタフェースの評価実験を実施したところ,言語化したことがスキル獲得に生かせていない学習者がいることがわかった.スキルの獲得に関して,学習者が自身の動作を振り返り,改善していく枠組みが必要である.したがって,2017年度は当初の予定に加え,学習者が自身の動作を管理・改善することのできる環境を開発する予定である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Skeleton Model Operation Tool for Supporting Coaches to Encourage Advice Verbalization in Motor Skill Teaching2016

    • 著者名/発表者名
      Kazato Takuma, Tomoko Kojiri
    • 雑誌名

      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems: Proceedings of the 20th International Conference KES-2016

      巻: 96 ページ: 1647-1656

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Contents Organization Support for Logical Presentation Flow2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kojiri, Yuta Watanabe
    • 雑誌名

      Workshop Proceedings of the 14th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence

      巻: - ページ: 145-156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proposal of a Methodology based on Organization of Learning Material including Multiple Perceptions for Knowledge Communication of Physical Training2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Ishioka, Naka Gotoda, Yuji Kobayashi, Kenji Matsuura, Rihito Yaegashi, Toshihiro Hayashi, Stephen Karungaru
    • 雑誌名

      Proceedings of Gong Show & Young Researcher Contributions on ICKM2016

      巻: - ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proposal of Organizing Learning Material with Multiple Perceptions Depending on Preference of Physical Training2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Ishioka, Naka Gotoda, Yuji Kobayashi, Kenji Matsuura, Rihito Yaegashi,Toshihiro Hayashi, Stephen Karungaru
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second International Conference on Electronics and Software Science

      巻: - ページ: 488-492

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LOD Based Semantically Enhanced Open Learning Space Raises Engagement for Historical Deep Consideration2016

    • 著者名/発表者名
      Corentin Jouault, Kazuhisa Seta and Yuki Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of The 24th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 54-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOLS: A Semantically Enriched Learning System Using LOD Based Automatic Question Generation2016

    • 著者名/発表者名
      Corentin Jouault, Kazuhisa Seta and Yuki Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of The 15th International Semantic Web Conference

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学病院の看護組織の研修における思考スキルの調査2017

    • 著者名/発表者名
      松田憲幸,中島仁喜,陳 巍,田中孝治,池田 満
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪)
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [学会発表] メタ思考スキル学習の足場作りの設計意図の表現方法2017

    • 著者名/発表者名
      陳 巍,田中孝治,松田憲幸,池田 満
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪)
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [学会発表] 描画したフォームの比較による身体動作の意図理解支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      橋本遼太,小尻智子
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      新居浜高専(愛媛)
    • 年月日
      2017-03-10
  • [学会発表] アドバイス・レポジトリを用いた身体スキル獲得支援環境の構築2017

    • 著者名/発表者名
      藤井久司,小尻智子
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      新居浜高専(愛媛)
    • 年月日
      2017-03-10
  • [学会発表] 運動感覚を記録する知覚フィードバック教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      石岡匠也,後藤田中,松浦健二,カルンガル・ステファン,八重樫理人,林敏浩,藤本憲市,村井礼 論文題目:運動感覚を記録する知覚フィードバック教材の開発
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      新居浜高専(愛媛)
    • 年月日
      2017-03-10
  • [学会発表] 創造的議論へのレディネスを高める問いの構造化2016

    • 著者名/発表者名
      森夏実,林佑樹,瀬田和久
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      プラザ ヴェルデ(静岡)
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-18
  • [学会発表] 選択的フィードバックによる個人の運動学習支援2016

    • 著者名/発表者名
      石岡匠也, 後藤田中, 松浦健二, カルンガル・ステファン, 八重樫理人, 林敏浩, 藤本憲市, 村井礼
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      香川大学(香川)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 動作描写による身体スキル言語化支援システムの評価2016

    • 著者名/発表者名
      小尻智子,橋本遼太
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] 運動スキル学習のための好みの知覚に基づくフィードバックを用いたトレーニング環境の提案2016

    • 著者名/発表者名
      石岡匠也, 後藤田中, 松浦健二, カルンガル・ステファン, 八重樫理人, 林敏浩
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] ライティング指導者の添削思考を推定する 視線パターン分析支援システムの設計2016

    • 著者名/発表者名
      中島 仁喜, 松田 憲幸, 劉 朝陽, 田中 孝治, 池田 満, 瀬田 和久,林 佑樹
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] パフォーマンス表現を用いた看護職者メタ思考スキルの 自己評価データの考察2016

    • 著者名/発表者名
      劉 朝陽, 田中 孝治, 陳 巍, 松田 憲幸, 池田 満
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] 意図伝達スキルの向上をねらいとした自己内対話活性化支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      森夏実,林佑樹,瀬田和久
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [学会発表] LODを活用した歴史の探究的学習支援2016

    • 著者名/発表者名
      室谷大貴,林佑樹,瀬田和久
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      広島市立大学(広島)
    • 年月日
      2016-07-16
  • [学会発表] 多肢選択問題における誤選択肢の表層的類似性と深層的類似性2016

    • 著者名/発表者名
      石橋 和樹, 松田 憲幸, 小川 修史, 平嶋 宗, 瀧 寛和
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-06
  • [学会発表] 英文添削事例の共有による協調的英文作成知識構築システムとその評価2016

    • 著者名/発表者名
      小尻智子,坂田梨紗
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      信州大学(長野)
    • 年月日
      2016-05-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi