研究課題/領域番号 |
16H03357
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
大谷 栄一 佛教大学, 社会学部, 教授 (70385962)
|
研究分担者 |
一色 哲 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (70299056)
近藤 俊太郎 龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (00649030)
坂井田 夕起子 桃山学院大学, 経済学部, 非常勤講師 (50728178)
塚田 穂高 上智大学, 総合人間科学部, 研究員 (40585395)
永岡 崇 佛教大学, 佛教大学・研究推進部, 特別研究員 (30725297)
山本 浄邦 佛教大学, 歴史学部, 非常勤講師 (80788307)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 宗教者平和運動 / 宗教社会学 / トランスナショナルナショナル・ヒストリー / 宗教間協力 / 慰霊・追悼 / 靖国問題 |
研究実績の概要 |
2016年度は2016年5月15日に佛教大学大谷研究室で第1回研究会、9月3~4日に佛教大学大谷研究室で第2回研究会、キャンパスプラザ京都第2会議室で特別講演会、2017年2月18日に國學院大學渋谷キャンパスで第3回研究会をそれぞれ実施した。研究会では共同研究のメンバー(研究分担者、研究協力者)による研究発表と調査報告を行い、特別講演会では戦後の宗教者平和運動を実践されてきた2名の当事者の体験をお聞きした。 今年度の主な成果は、宗教者平和運動に関する未公開の一次資料(以下、未公開資料と略)のデータベース作成に着手したことである。東京の研究機関に所蔵されている未公開資料の整理に取み、会議資料、団体の機関誌・紙、パンフレット、チラシなどの1,801点のデータを蓄積することができた。 また、平和運動に取り組んできた(取り組んでいる)宗教団体、宗教者、宗教研究者への聞き取り調査や資料調査も行った。その調査地は北海道、青森、神奈川、島根、沖縄、韓国と幅広く、調査対象はキリスト者の平和運動、戦後仏教界の靖国神社問題、神社界と新宗教界の平和運動、世界宗教会議、日中国交回復運動、日韓関係における日本宗教の役割におよぶ。第二次世界大戦後の日本と東アジアにおける宗教者平和運動の重層的な諸活動の実態と国内外のネットワークの解明が進んでいるといえる。 研究成果として、雑誌論文12本と図書6冊を刊行し、着実に研究実績を積み重ねることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
宗教者平和運動に関する未公開の一次資料のデータベースの作成作業を進めるとともに、国内の宗教者平和運動の実態とそのネットワークを調査・研究する「国内班」、国際的な宗教者平和運動のネットワークを調査・研究する「国際班」が当初の計画通り、おおむね順調に調査・研究に取り組んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、未公開の一次資料のデータベースの作成を中心に、引き続き、日本、中国、台湾、韓国で聞き取り調査と資料調査に取り組む予定である。また、これらの調査・研究の成果を国内の学会や台湾、韓国での国際ミニシンポジウムで公表するつもりである。
|