• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ソ連・東欧におけるホロコーストの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03494
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高尾 千津子  東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (00247264)

研究分担者 野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
武井 彩佳  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (40409579)
宮崎 悠  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (40507159)
小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)
鶴見 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
Wolff David  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (60435948)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードホロコースト / ソ連史 / 東欧史 / ユダヤ人 / 難民問題 / 第二次世界大戦
研究実績の概要

本研究はホロコースト研究のなかでも、旧共産圏に焦点を当てた、ドイツ史、中・東欧史、ロシア史研究者による共同研究である。本年度は①海外からのホロコースト研究者の招へい②研究組織内の成果報告会の開催③ホロコースト関連資料の収集と現地でのフィールドワークという3つの柱を中心に活動を行った。2017年1月、イェール大学のティモシー・スナイダーを招へいし、東京大学、聖心女子大学にてそれぞれ「ブラッドランドーーヒトラーとスターリン 大虐殺の真実」「ブラザーランドーー諸国民の起源」と題する公開講演会を開催した。この講演会は「異文化交流と近代外交の変容」(研究代表者 桑名映子氏)との共催である。
2017年3月にはイスラエルから海外共同研究者のキリル・フェフェルマンを招へいし、日本ユダヤ学会との共催で、学習院女子大学にて「ナチ占領下ソ連の非アシュケナズ系ユダヤ人の運命」と題する講演会を開催した。また、3月に東京医科歯科大学にて開催した研究集会では、フェフェルマンが「ソ連におけるホロコーストーーキリスト教、イスラームの対ユダヤ関係  “Christianity and Islam vs. the Jews during the Holocaust in the Soviet Union”」と題する報告のほか、研究分担者による東欧におけるホロコーストをめぐる成果報告「ルーマニアにおけるホロコースト」(野村真理)、「ポーランドにおけるホロコーストの諸相(宮崎悠)がなされ、代表者、分担者による討論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アメリカ、イスラエルからホロコースト研究の第一人者を招へいし、他研究組織や学会との共催による公開講演会を開催することができた。東欧、旧ソ連圏での現地文書館での史料調査、資料収集に少々の遅れが見られたが、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今年度よりスロヴァキア近現代史、リトアニア現代史の研究者を研究分担者および研究協力者にむかえ地域研究を一層充実させる。各分担者は担当する国と地域の文書館を中心に現地資料調査、資料収集を継続する。最終年度には公開講演会、シンポジウムを国内で開催し、研究成果を発表する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] エストニア 人道犯罪調査国際委員会と歴史家のアポリア2016

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      巻: 1005 ページ: 29-33

  • [雑誌論文] ラトヴィア 歴史家委員会と戦う歴史外交2016

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      巻: 1005 ページ: 33-36

  • [学会発表] 地域の歴史をいかに記録/記憶するか:アムステルダムとホロコースト2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎悠
    • 学会等名
      国際地域研究会
    • 発表場所
      北海道教育大学地域協働推進センター(函館市)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Russia's Great War and Revolution: The Northeast Asian Front2016

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Association for Slavic East European and Eurasian Studies
    • 発表場所
      Washington,D.C.
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 変容するロシア・ユダヤ人の歴史像2016

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会
    • 発表場所
      学習院女子大学 (東京都)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラエルの旧ソ連系ユダヤ人と政治社会2016

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会
    • 発表場所
      学習院女子大学 (東京都)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 招待講演
  • [図書] <和解>のリアル・ポリティクス ドイツ人とユダヤ人2017

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] ユダヤ人と自治2017

    • 著者名/発表者名
      赤尾光春、向井直巳、高尾千津子、野村真理、宮崎悠、鶴見太郎
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] ロシア・東欧史における国家と国民の相貌2017

    • 著者名/発表者名
      井内敏夫、高尾千津子 小森宏美他
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      晃洋書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi