研究課題/領域番号 |
16H03494
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高尾 千津子 東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (00247264)
|
研究分担者 |
鶴見 太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
野村 真理 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
武井 彩佳 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40409579)
宮崎 悠 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (40507159)
小森 宏美 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)
Wolff David 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)
井出 匠 立教大学, 文学部, 准教授 (40732665)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ホロコースト / ソ連・ロシア史 / 東欧史 / 反ユダヤ主義 |
研究実績の概要 |
7月に日本ユダヤ学会との共催により学習院女子大学で研究会を開催した他、2018年3月北海道教育大学で代表者、分担者の研究経過を発表した。 12月にモスクワから来日したイリヤ・アルトマン(モスクワ・ホロコースト研究教育センター議長)の公開講演会「反ユダヤ主義とホロコースト否定論に対する現代ロシアにおける抵抗」を東京大学(駒場)にて日本ユダヤ学会と共催した。 代表者、分担者による学会発表としては宮崎悠が「ポーランドにおける『記憶の共有』とユダヤ人問題」を政治学研究会(12月、成蹊大学)にて、武井彩佳は「東欧の『ホロコースト現場』の現在―新たな研究の展開と社会における意義」と題してドイツ現代史学会(9月、共立女子大)にて報告した。井出匠は9月、スロヴァキアにて国際学会「第3回スラブ・ユーラシア研究ワークショップ」(3rd International Workshop in Slavic and Eurasian Studies)でスロヴァキア国民主義運動について報告し、高尾千津子はモスクワにて2018年2月に開催された国際会議「第25回国際ユダヤ研究会議」(Moscow Center for University Teaching of Jewish Civilization--SEFER主催)でロシア極東における反ユダヤ主義の問題について発表した。 ソ連のホロコーストをめぐる現地調査のため、8月から9月にかけて高尾千津子と野村真理の二名はベラルーシ現地のフィールドワークを行った。①ユダヤ歴史文化博物館館長(ベラルーシ・ホロコースト基金議長)のワジム・アコピャンのインタビュー②ミンスク国立図書館所蔵イディッシュ語史料調査③ミール、ヴォロジンのイェシヴァと旧ユダヤ人地区の調査④ミンスクとヴィテプスクゲットー跡の調査を行ったほか、各地のユダヤ人墓地の現状を調査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定どおり代表者、分担者ともに現地調査と史料収集を行い、内外で研究成果の一部を発表することができた。今後の成果発表に向けての準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は最終年度であり、秋に関連する学会との共催により公開の国際シンポジウムを東京で開催する。このため国外からホロコースト研究者を招へいし、研究発表ならびに学術交流を行う。
|