研究課題/領域番号 |
16H03496
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
中澤 敦夫 富山大学, 人文学部, 教授 (90242388)
|
研究分担者 |
伊賀上 菜穂 中央大学, 総合政策学部, 教授 (10346140)
三浦 清美 電気通信大学, 情報理工学域, 教授 (20272750)
豊川 浩一 明治大学, 文学部, 専任教授 (30172208)
高橋 沙奈美 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 助教 (50724465)
福嶋 千穂 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 講師 (50735850)
宮崎 衣澄 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70369966)
下斗米 伸夫 法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
望月 哲男 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 名誉教授 (90166330)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 古儀式派 / ロシア正教 / 東方キリスト教 / 教会史 / ロシア民族誌 |
研究実績の概要 |
2017年5月27日、28日に富山大学五福キャンパスにて「第6回古儀式派研究会研究集会」を開催し、ロシア、ラトヴィアなど海外参加者6名を含め研究構成員の大半が参加した。海外共同研究者のポヌイルコ氏の講演、福嶋千穂、下斗米伸夫が研究発表を行い、阪本秀昭、塚田力が前年度に行った海外調査の報告を行った。また、年度の方針についても検討した。 さらに、6月2日には大阪大学豊中キャンパスにて「古儀式派研究会大阪大学研究会」を開催し、ポヌィルコ氏等海外からの参加者が発表を行った。 共同研究調査としては、2017年8月24日から9月5日にかけて阪本秀昭、生田美智子、伊賀上菜穂がオーストラリアのシドニーとメルボルンを訪問し、満洲出身の亡命古儀式派教徒の調査を行った。教会周辺で満洲出身者に対し聞き取り調査を行うとともに、自宅も訪問し、その生活についても参観する機会を得た。 個別調査・学会発表としては、中澤敦夫がペテルブルグ市が運営する「ドミートリイ・リハチョフ賞」を受賞したことをきっかけにペテルブルグを訪問し、2017年11月26日に授賞式、27日に記念講演を行い、28日~30日にはモスクワにて古儀式派に関する資料調査を行った。高橋沙奈美は、2017年6月3日にソウルの中央大学校(Chung-ang university)での学会 8th East Asian Conference for Slavic Eurasian Studiesにて報告を行った。福嶋千穂は、2018年2月10日に東京大学での国際シンポジウムにて報告を行った。豊川浩一、塚田力は2017年10月5、6日のラトヴィア共和国リガ市での第5回ザヴォロコ記念研究会にて報告を行った。 『古儀式派史概説』(仮題)の共同執筆については、2017年5月の富山での研究集会で、執筆状況を確認し、さらに執筆・編集を進めて行くことになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
毎年5月~6月に開催している、本研究とかかわる古儀式派研究の発表、総括、計画の場である「古儀式派研究会研究集会」は第6回を数え、昨年度に比べても参加者が増えており、外国からの参加者も6名を数えるなど、順調に進行している。共同研究調査についても、当初の計画通り、シドニーとメルボルンの有僧派ベロクリニーツァ派の3教会を訪問・調査し、旧ロマノフカ村出身の古儀式派教徒のインタヴューを行うなど、着実に計画が進んでいる。また、本研究の参加者の個別の研究も、本年度の国際学会での研究発表は6件を数え、著書1冊、論文も計16本を数えるなど活発に行われている。 平成30年度の準備も進んでいる。共同研究の構成員は、研究集会をひとつのメドにしながら、各自の研究課題を遂行している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、2017年5月26日・27日に電気通信大学にて「第7回古儀式派研究会研究集会」を開催する予定であり、すでに準備は進んでいる。さらに、6月2日には「同志社大学古儀式派研究会」を開催する予定である。第7回研究集会では、平成29年度の研究調査報告を行うと同時に、2名の海外参加者を含め6本の研究発表を行う。さらに、平成30年度の共同研究の予定、概説書の完成について、より具体的な計画を立案する。 平成30年度は本研究の最終年度にあたるため、参加者は各自の課題について研究を進める、取りまとめるとともに、 『古儀式派史概説』(仮題)の共同執筆を進め、寄せられた原稿をまとめて検討し、編集しを行い、完成を目指す段階に入る。これについては、中澤敦夫と阪本秀昭が編集責任者として作業を行う。
|