• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

現代民主主義の構築における司法の役割と国民的基盤-司法行動・制度改革の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03547
研究機関立命館大学

研究代表者

市川 正人  立命館大学, 法務研究科, 教授 (10184615)

研究分担者 北村 和生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00268129)
多田 一路  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00313453)
平野 哲郎  立命館大学, 法学部, 教授 (00351338)
吉村 良一  立命館大学, 法務研究科, 教授 (40131312)
渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
松宮 孝明  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80199851)
大久保 史郎  立命館大学, 国際関係学部, 非常勤講師 (90066720)
見平 典  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90378513)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード違憲審査 / 最高裁判所 / 裁判官 / 司法制度改革 / 司法の民主的基盤 / 司法行動論
研究実績の概要

2016年度は、6回の研究会を行った。5月に斎藤浩「原発訴訟と裁判官人事」吉村良一「フクシマ事故に対する賠償訴訟の現状」、7月に市川正人代表「わが国における「司法審査と民主主義」論の経緯と展望」9月に大久保史郎「S.Breyerアメリカ最高裁判所論:違憲審査と"Public trust"12月にゲストの村松昭夫弁護士による「アスベスト訴訟と最高裁判決について-泉南アスベスト訴訟を中心に」2月にゲストの井垣敏生弁護士(元判事)による「裁判の判断形成に関係があった可能性のある内在的及び外在的な諸要因~自身の関与した裁判を素材に」、3月にゲストのJearn-Paul Costa国際人権研究所所長(元・欧州人権裁判所長官)による「国内裁判所および国際裁判所による人権の保護、比較」が、その報告者およびテーマである。メンバーによる研究会であるが、メンバー以外の学内の研究者の参加もあり、それぞれの会で活発な議論が行われ、社会的に影響があるような裁判の動向とその制度的・人的な背景、司法審査権、人権保護のしくみについての研究を進めた。
また、最高裁判決のデータベースの作成にも着手しており、1970年代から現在までの分についておよそ入力が終わっている。
海外調査としては、3月にキャンベラとシドニーに調査に行き、オーストラリアのハイコートおよびそこでの司法審査の実情や裁判官の任用のあり方について、オーストラリア国立大学・シドニー大学およびニューサウスウェールズ大学の憲法学の研究者との研究交流およびヒアリングを行った。ハイコートの最近の動向とその政治的な背景、またオーストラリアでの人権擁護のしくみについて知見を深めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

立命館大学のメンバーが中心であるため、研究会の組織が比較的容易であることもあり、順調に研究会を計画、実行している。多様な専門のメンバーと、有力な実務家の経験を踏まえた報告をもとにした研究会で充実した議論が実現している。

今後の研究の推進方策

今年度は、昨年度に引き続き、ゲストスピーカーを招いて、あるいはメンバーの研究報告による研究会を1~2ヶ月に1度の頻度で開催していき、それに加えて海外調査を積極的に行うことを予定している。比較的順調に研究が進んでいるため、特段新しい方策を必要とはしていないが、2年目に入って調査すべき事柄を明確にし、海外調査の計画を夏までに具体化しておくことでスムーズな実行に移せると考える。
これまで、ベテランの弁護士や裁判官経験者の話を聞いてきたが、司法制度改革後の変化や新たな動向を知るために、今年度は若手の弁護士を中心とする各種実務家に研究協力を求めていく予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 違憲審査の方法と法令違憲-違憲審査と違憲判断の方法について(一)2017

    • 著者名/発表者名
      市川正人
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 369-370 ページ: 30-52

  • [雑誌論文] 監督義務者責任(民法714条)の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉村良一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 369-370 ページ: 867-902

  • [雑誌論文] 福島原発事故賠償訴訟における損害の課題2017

    • 著者名/発表者名
      吉村良一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89-2 ページ: 82-87

  • [雑誌論文] 建設アスベスト訴訟における建材メーカーの責任(再論)2016

    • 著者名/発表者名
      吉村良一
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 365 ページ: 260-292

  • [雑誌論文] 『改正』刑事訴訟法は批判に答えたか?2016

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88-8 ページ: 82-88

  • [雑誌論文] 日米安保体制とconstitutional change(コロキウム(市民公開) 日米安保体制の展開と法の諸相)2016

    • 著者名/発表者名
      多田一路
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 47 ページ: 80-87

  • [雑誌論文] 過失犯の共同正犯――明石歩道橋事故強制起訴事件上告審決定(平成28.7.12最高三小決)2016

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 61-12 ページ: 123

  • [学会発表] 両院制州議会における議席配分と1人1票原則―Reynolds v. Sims2017

    • 著者名/発表者名
      見平典
    • 学会等名
      アメリカ憲法判例研究会
  • [学会発表] わが国における「司法審査と民主主義」論の経緯と展望2016

    • 著者名/発表者名
      市川正人
    • 学会等名
      憲法理論研究会関西
    • 招待講演
  • [学会発表] 事前規制と事後救済の多様化と交錯-医療専門分野における現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] Specialization and Stratification of Women Lawyers in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chihara Watanabe
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] Science at the bar in Japan; What is Scientific Issue and How to Address such Issues2016

    • 著者名/発表者名
      Chihara Watanabe
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 診療ガイドラインの策定と裁判規範の形成2016

    • 著者名/発表者名
      平野哲郎
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] Discussion between Experts and Lawyers in Court: Proposal of2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirano
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 最高裁判所と民主主義―最高裁判所裁判官人事を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      見平典
    • 学会等名
      関西憲法判例研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 最高裁判所と民主主義―最高裁判所裁判官人事を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      見平典
    • 学会等名
      日本公法学会第81回総会
    • 招待講演
  • [図書] 現代の裁判 第7版2017

    • 著者名/発表者名
      市川正人・坂巻匡・山本和彦
    • 総ページ数
      340(45-70,99-114,191-210,248-260)
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 不法行為法(第5版)2017

    • 著者名/発表者名
      吉村良一
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 人の国際移動と現代日本の法-人身取引・外国人労働・入管法制2017

    • 著者名/発表者名
      大久保史郎・樋爪誠・吉田美喜夫
    • 総ページ数
      444(1-20)
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] スターバックスでラテを飲みながら憲法を考える2016

    • 著者名/発表者名
      松井茂記・渋谷秀樹・常本輝樹・紙谷雅子・内野正幸・赤坂正浩・棟居快行・市川正人・笹田栄司・安念潤司・長谷部恭男
    • 総ページ数
      312(215-239)
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi