• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

国際貿易における企業の異質性と労働に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03620
研究機関新潟県立大学

研究代表者

若杉 隆平  新潟県立大学, その他, その他 (80191716)

研究分担者 秋山 太郎  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (40167854)
冨浦 英一  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40273065)
佐藤 仁志  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 研究企画部, 海外研究員 (60466076)
椋 寛  学習院大学, 経済学部, 教授 (90365065)
伊藤 萬里  青山学院大学, 経済学部, 准教授 (40424212)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード貿易政策 / 保護主義 / 自由貿易 / 労働市場 / 労働組合 / 移民 / イノベーション / ミクロデータ
研究実績の概要

雇用が貿易政策に与える影響に関する理論・実証分析、保護主義化に関する統計指標の作成と実証分析、輸入自由化、外国人労働者受入等グローバル化への個人の政策的支持への労働市場の要因が与える影響の計量実証分析、労働者の異質性、部門固有の職業スキルの形成、労働移動のコスト、企業の調整能力を考慮した理論モデルの構築、労働市場の不完全性を考慮した上での原産地規則や自由貿易協定の効果の理論分析、企業データと特許データを接合したデータベースの構築と実証分析等を目的として研究を進めた。
・保護主義化を測定する統計指標を基に保護主義と国際貿易との関係を実証分析し、保護主義への傾倒が地域間で異なること、農業従事者の比率など地域属性が保護主義化に影響を与えることなどを明らかにした。
・国際市場競争や企業の国際化が労働市場の二重構造に及ぼす影響に関する論文をとりまとめ、スタンフォード大学におけるセミナーにて報告した。また、移民に対する個人の反応を日本のサーベイデータを用いて分析したほか、国内労働市場にも重要な影響を与える企業のオフショアリングや海外アウトソーシングについて、日本のミクロデータを用いた計量実証分析の成果をとりまとめた。 さらに、中国国有企業の輸出が国際市場に与える影響、米国輸入競争産業への保護がもたらす市場の歪みについて論点を整理して発表した。
・労働市場の不完全性を考慮した理論モデルについて、労働組合が存在する下での自由貿易協定と原産地規則の効果に関する分析を深め、国際学会等において成果を報告した。また、原産地規則の効果に関する関連研究を進め、その成果を学会で報告した。
・中国企業データ(ASIE)と特許データを接合したデータベースに基づき企業の共同研究ネットワークとイノベーション(新製品の導入)との関係を実証分析し、ネットワークの繋がりがイノベーションを促すことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・グローバル化と個人の保護主義化の関係について、ミクロ計量分析がほぼ計画通り進んでいる。また、輸出の変動が雇用構造に与える影響や貿易と賃金の地域間格差との関係を企業・産業・地域データをもとに実証分析を進めている。
・労働市場の二重構造に関する研究をとりまとめ、学術誌投稿の準備を進めている。また、賃金が内生的に決定するもとでの自由貿易協定に関する理論分析を深化させるとともに関連研究を行い、その成果を招待講演を含む複数の学会やセミナーで報告を行っている。
・日本におけるサーベイデータを用いて移民に対する個人の反応に関する分析を進め、併せて、関連する企業のグローバル化に関する実証分析の成果を整理し、発表した。
・ASIEと特許データを接合し、最近までを対象期間とした精度の高いデータベースを作成し、実証分析を進めている。
・国際ワークショップを開催し、参加した内外の研究者から研究成果の一部について評価してもらうと共に改善点の指摘を受けることが出来た。

今後の研究の推進方策

以下の内容につき研究を進め、成果をとりまとめる。
・企業レベルのパネルデータを用いて国際貿易と雇用変化の関係について計量分析を試み、成果をとりまとめる。また、輸出の変動が雇用構造に与える影響、貿易と賃金の地域間格差との関係を企業・産業・地域データをもとに実証分析を進める。
・労働市場の二重構造に関する研究成果を踏まえ労働市場の摩擦がもたらす資源配分の歪みが経済の国際化によって是正される可能性について理論分析を行う。また、労働市場の不完全性を考慮した理論モデルによる、自由貿易協定の効果の分析をさらに深化させつつ、学会・セミナーにおける報告と国際学術誌への投稿を行う。さらに、基本モデルを拡張した派生的な理論研究を行い、労働市場と貿易自由化の関係に関する分析を更に深める。
・保護主義や移民に対する個人の反応に関する日本のサーベイデータを用いた計量実証分析の成果をとりまとめる。
・ASIEと特許データとの接合の精度を高めるとともに、特性に応じた手法を用いた実証分析を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 浙江財経大学/北京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江財経大学/北京大学
  • [雑誌論文] Individual characteristics, behavioral biases, and attitudes toward foreign workers: Evidence from a survey in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomiura Eiichi、Ito Banri、Mukunoki Hiroshi、Wakasugi Ryuhei
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 50 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2019.03.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trade policy preferences and cross-regional differences: Evidence from individual-level data of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Banri、Mukunoki Hiroshi、Tomiura Eiichi、Wakasugi Ryuhei
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 51 ページ: 99~109

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2018.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Harmful Effects of Import Restrictions and Non-Market Measures2018

    • 著者名/発表者名
      Wakasugi Ryuhei
    • 雑誌名

      UNP-RC Discussion Paper Series

      巻: 18-E-03 ページ: 1~10

    • DOI

      10.24740/00000893

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Dual Labor Markets and Economic Globalization: Theory and Evidence from Japanese Manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁志
    • 学会等名
      Japan Studies Seminar at the W H. Shorenstein Asia-Pacific Research Center, Stanford University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Trade exposure and electoral protectionism: evidence from Japanese politician-level data2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤萬里
    • 学会等名
      日本国際経済学会 第8回春季大会
  • [学会発表] R&D Network in China2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Akiyama and Baujun Fang
    • 学会等名
      UNP International Workshop: International Trade and Innovation
    • 国際学会
  • [学会発表] Inequality, Polarization and Innovation2018

    • 著者名/発表者名
      Zhaonan Zhang and Taro Akiyama
    • 学会等名
      2018 International Conference on Applied Finance, Macroeconomic Performance and Economic Growth
    • 国際学会
  • [学会発表] Endogenous External Tariffs of a Free Trade Agreement under Unionized Oligopoly2018

    • 著者名/発表者名
      椋 寛
    • 学会等名
      2018産業組織、經濟成長與所得分配學術研討會, 台湾・淡江大学
    • 国際学会
  • [学会発表] How Do Rules of Origin Affect Multinational Firm's Strategy? Transfer Pricing and Value Added Criterion ?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mukunoki and Hirofumi Okoshi
    • 学会等名
      Annual Conference of the Canadian Economic Association 2018 , カナダ・McGill University
    • 国際学会
  • [学会発表] Endogenous External Tariffs of a Free Trade Agreement under Unionized Oligopoly2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mukunoki
    • 学会等名
      The 93rd Annual Conference of Western Economic Association International (WEAI), カナダ・Sheraton Vancouver Wall Center
    • 国際学会
  • [学会発表] How Do Rules of Origin Affect Multinational Firm's Strategy? Transfer Pricing and Value Added Criterion ?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mukunoki and Hirofumi Okoshi
    • 学会等名
      The 58th Congress of the European Regional Science Association (ERSA), アイルランド・University of Cork
    • 国際学会
  • [図書] Cross-border Outsourcing and Boundaries of Japanese Firms: A Microdata Economic Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tomiura
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-0034-9
  • [備考] 新潟県立大学国際産業経済研究センター

    • URL

      https://www.unii.ac.jp/overview/facilities/economy-center/

  • [学会・シンポジウム開催] UNP International Workshop: International Trade and Innovation2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi