研究課題/領域番号 |
16H03709
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 国立社会保障・人口問題研究所 |
研究代表者 |
釜野 さおり 国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 第2室長 (20270415)
|
研究分担者 |
小山 泰代 国立社会保障・人口問題研究所, 人口構造研究部, 第3室長 (70415826)
千年 よしみ 国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 第1室長 (00344242)
布施 香奈 国立社会保障・人口問題研究所, 情報調査分析部, 主任研究官 (10713480)
石田 仁 明治学院大学, 社会学部, 研究員 (40601810)
岩本 健良 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (50211066)
藤井 ひろみ 大手前大学, 現代社会学部, 教授 (50453147)
山内 昌和 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (90415828)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | SOGI / 社会調査 / 無作為抽出調査 / 性的マイノリティ / LGBTA / 性別・性自認の設問 / 性的指向の設問 / 大阪市 |
研究成果の概要 |
性的指向と性自認に関しての学術的に信頼性のある情報が必要だが、日本では量的データに基づく知見の蓄積が乏しい。本研究では調査で性的指向と性自認のあり方(シスジェンダーかトランスジェンダーか)を捉える設問をフォーカス・グループ等を経て考案し、SOGI設問と、働き方、経済状況、心身の健康、自殺念慮、ジェンダー、家族、SOGI施策についての意識、いじめ被害や見聞き経験等を含む調査票を用いて、2019年に大阪市の住基台帳から無作為抽出した15000人を対象に郵送調査を実施し、4285人から回答を得た。学歴、収入、心身の健康等のSOGI別分析の結果を発表し、無作為抽出調査にSOGIを含める意義を示した。
|
自由記述の分野 |
社会学、ジェンダー・セクシュアリティ、人口学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで性的指向と性自認のあり方(SOGI)を検討してこなかった日本の人口学領域にSOGIの軸を導入し、SOGIを人口学的に研究するために、性的マイノリティだけではなく、誰もが対象になる可能性のある調査で用いることのできる、性的指向と性自認のあり方をたずねる設問を考案した。日本においてはその必要性さえ認識されていなかった、性的マイノリティ当事者と非当事者を含む一般人口を対象とした無作為抽出調査を実施することができた。結果を一般化できるデータに基づいてSOGI別の人口割合を提示し、心理的ストレスや自殺念慮経験率は性的マイノリティの方が有意に高いことを示したことは、学術的にも社会的意義がある。
|