研究課題/領域番号 |
16H03804
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
武村 政春 東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 教授 (50303623)
|
研究分担者 |
山野井 貴浩 白鴎大学, 教育学部, 准教授 (40567187)
|
研究協力者 |
内山 智枝子
倉林 正
深谷 将
明石 基洋
風間 智子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生物学教育 / 分子生物学教育 / 進化教育 / ウイルス学教育 / 教材開発 / DNA教材 / 進化・系統学教材 / ウイルス教材 |
研究成果の概要 |
生徒の分子生物学、進化生物学に関する知識不足に対応するため、現行の学習指導要領に基づく高校生物教育ではこれらの分野の内容が大きく変化したが、内容の充実は適切な教材の開発や普及と必ずしも協調せず、その開発は急務であった。そこで本研究では、この課題を克服するため、生徒が自作できるDNA教材の開発、分子生物学教育の改善に関する研究、簡易型電気泳動ならびに手動PCR教材の開発、生物進化に関する質問紙調査、共生説教材の開発、生物分野で使えるアプリの開発、免疫とタンパク質分野をつなげた教材の開発、教科間連携を目指したウイルス教材ならびにGISアプリの開発を行い、その教育効果を検討した。
|
自由記述の分野 |
生物教育学、巨大ウイルス学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「生物基礎」ならびに「生物」において分子生物学や進化生物学を中心とする分野が拡充されたことにより、高校生物で生徒が学習すべき内容は大幅に深化したが、これらの内容を体験できる生徒実験・生物教材は不足していた。本研究では、特にこれらが不足している分野(分子生物学、進化生物学、生物系統学、免疫学、ウイルス学)で用いることができる簡便な生徒実験・生物教材を新たに作ることに成功し、そのうちいくつかについて授業実践による教育効果が確かめられた。本研究で開発した新しい生徒実験・生物教材は、現状における不足を補い、生命科学の時代と呼ばれる今世紀に活躍する人材育成に、大きく貢献できることが期待できる。
|