• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

フレキシブル電極を用いた積層型PVCゲルアクチュエータの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H04299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関信州大学

研究代表者

橋本 稔  信州大学, 繊維学部, 特任教授 (60156297)

研究協力者 鈴木 彩  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソフトアクチュエータ / 人工筋肉 / 高分子ゲル / フレキシブル電極
研究成果の概要

ポリ塩化ビニル(PVC)ゲルとフレキシブル電極を用いた、生体筋と同等の特性を有するソフトアクチュエータの創製を目的として、フレキシブル電極の探索と試作アクチュエータの特性向上を実施した。フレキシブル電極は研究代表者らで開発したカーボンブラック(CB)含有PVCゲルを用いたことで、特性の安定化・低電圧化の効果が確認された。また、変位量向上のために可塑剤の組成調整やアクチュエータの積層数比較などを実施したところ、可塑剤含有量の増加と積層数の増大による変位量向上の効果が得られた。以上により、開発したソフトアクチュエータの特性改善のための基礎技術を確立した。

自由記述の分野

ロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により開発を目指すアクチュエータは人間に対する高い親和性と柔軟性、軽量性、静音性を持ち、生体筋と同様の特性を有することから、医療・福祉分野をはじめとした幅広い分野で利用されることが期待される。本研究成果としてはソフトアクチュエータによる触覚ディスプレイへの応用を検討している。点字ディスプレイなどの福祉機器として社会・国民に発信できるものと考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi