研究課題/領域番号 |
16H04817
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
遺伝・染色体動態
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
一柳 健司 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (70401560)
|
研究協力者 |
井上 晃太
下須賀 健一
杉本 大空
福田 渓
グリンカ マイケル
川瀬 雅貴
一柳 朋子
佐々木 裕之
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | レトロトランスポゾン / エピジェネティクス / 哺乳類 / 生殖細胞 |
研究成果の概要 |
マウス生殖細胞でのレトロトランスポゾン制御機構を理解するため、野生型マウス、Dnmt3L KOマウス、Pld6 KOマウスの前駆精原細胞、精原細胞、精母細胞を回収し、strand-specific mRNA-seqによってレトロトランスポゾンの発現量を網羅的に調べた。その結果、マウス生殖細胞でのレトロトランスポゾン制御は、発生に伴ってpiRNA依存型からDNA依存型に徐々に変化することが明らかとなった。さらに、ChIP-seqを用いて精原細胞でヒストン修飾状態を調べたところ、DNAメチル化低下に伴って、H3K9me3が減少、H3K4me3が上昇していることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
エピジェネティクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、レトロトランスポゾン制御機構はある時点で転換するというよりは、徐々に変化していくことが明らかになった。したがって、レトロトランスポゾンを取り巻くクロマチン状況も徐々に経時的に変化していくものと思われる。今後は、そのクロマチン修飾の経時変化をとらえる必要がある。さらに、本研究からはもう一つ重要な発見が得られた。それは、DNAメチル化によってヒストン修飾が影響を受けうるということである。ヒストンのメチル化がDNAのメチル化に影響を与える例は多くても、その逆は報告がなく、新しいエピジェネティック制御の相互作用のあり方である。
|