• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

がん悪性化に関与するSmad cofactorの同定と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関山梨大学

研究代表者

宮澤 恵二  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40209896)

研究協力者 伊藤 友香  
望月 光由  
三宅 邦夫  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシグナル伝達 / TGF-β / Smad / 転写活性化
研究成果の概要

がん細胞を題材に、TGF-βによる多様な細胞応答を可能にするSmad cofactorの研究を行った。マウス乳がん細胞でTGF-βの抗アポトーシス作用に関与するSmad cofactorとしてOlig1を同定した。また、がん細胞で機能するSmad cofactorの系統的な探索法を開発し、2つの新規Smad cofactorを同定した。さらに、SmadとSmad cofactorの協調作用に依存した転写活性化の必要条件を明らかにした。

自由記述の分野

基礎医学、生化学、腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

TGF-βの多様な作用の一部のみを選択的に抑制する次世代のTGF-β阻害薬開発のためには、個々の作用に密接に結びついたSmad cofactorを同定し、その機能の発現メカニズムを明らかにする必要がある。本研究では新規Smad cofactorの探索法を開発するとともに、Smad cofactorの作用を効率的にブロックする手法を開発するための基礎として、SmadとSmad cofactorによる協調的な転写活性化の必要条件を明らかにした。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi