研究課題/領域番号 |
16H05196
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
加藤 宣之 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40150883)
|
研究分担者 |
金 惠淑 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70314664)
佐藤 伸哉 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80333558)
團迫 浩方 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80379841)
上田 優輝 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (90756074)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | C型肝炎ウイルス / B型肝炎ウイルス / HCV長期複製細胞 / HBV長期複製細胞 / 遺伝子発現変動 / Exosome |
研究実績の概要 |
本研究は、B型肝炎ウイルス(HBV)やC型肝炎ウイルス(HCV)の増殖が長期に及ぶことにより、細胞のがん化を誘導する宿主因子の不可逆的変化が一定の確率で起こるという仮説の立証を目的としている。この目的を達成するために、HCVについては独自に開発したHCVが複製増殖する数種類の細胞を用いて研究を遂行した。HBVについては、HBVが感染増殖する細胞システムの構築を行いつつ研究を遂行した。当該年度までに得た研究成果を以下に示した。 (1) HCVの長期複製により不可逆的に発現低下する遺伝子として同定したCPB2の発現制御候補として絞り込んだ5遺伝子(VCX2, AGR2, ALB, AHSGおよびCPB2)について、2遺伝子ごとの組み合わせでレトロウイルス発現ベクターにてCPB2の発現が低下している培養細胞で共発現させCPB2の発現が回復するかを調べた。その結果、VCX2とAGR2を共発現させた場合にCBP2遺伝子の発現が上昇することを見出した。 (2) ヒト不死化NKNT-3細胞から限界希釈法により細胞のクローン化を行い、HBV/NL (簡便にアッセイできるように改変された感染性HBV)に最も高い感染性を示すサブクローン化細胞株を樹立した。この細胞株を用いてHBV感染後2週間以上HBV粒子を産生させるシステムを構築した。 (3) 前項で得られたHBV感染細胞を用いたマイクロアレイ解析により感染前後において有意な発現変動を示す遺伝子を数種類同定した。 (4) ヒト不死化NKNT-3細胞から産生されるexosomeを安定的に精製する方法の開発を行い、得られたexosomeの性状解析を済ませた。これにより、項目(2)で得られたHBV感染細胞を用いて感染前後におけるexosomeの産生変動を評価する実験試料が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画当初の予想より一部については遅れている項目もあるが、本研究の遂行に必要な実験材料や手段が揃った。最終年度で予定していた実験を遂行できると考えられることから、本研究自体はおおむね順調に進んでいると判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
HCVやHBVの長期複製細胞を用いた今後の解析(マイクロアレイ解析を含む)により、ウイルスの長期複製により影響を受ける宿主側因子の同定が期待されるため、今後、これらの因子の機能解析に着手できると考えている。現在のところ、研究計画を変更する必要性や研究を遂行する上での問題点はない。
|