• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

エクソソームによる前立腺がんの質的診断システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

伊藤 雅史  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (80393114)

研究分担者 藤田 泰典  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30515888)
川上 恭司郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90589227)
水谷 晃輔  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (80397356)
加藤 卓  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (50596202)
出口 隆  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40163935)
亀山 紘司  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (50610424)
研究協力者 堀江 憲吾  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエクソソーム / 前立腺がん / 診断システム / 去勢・薬剤抵抗性
研究成果の概要

エクソソームにより前立腺がんの質的診断を行うための検出システムを開発することを目的とした。①前立腺がん細胞培養液から単離したエクソソームのプロテオーム解析を行い、γ-グルタミルトランスフェラーゼ1(GGT1)を候補マーカーとして同定後、エクソソーム上GGT活性を測定することにより前立腺がんと前立腺肥大の鑑別ができる可能性を示した。②<本項目は特許出願予定であるので、現時点での公表を差し控える。>以上により、前立腺がんのエクソソーム診断の実用化に資する知見を得た。

自由記述の分野

病態検査学

研究成果の学術的意義や社会的意義

血液中前立腺特異的抗原(PSA)が前立腺がんのマーカーとして使われているが、低値の症例では前立腺肥大との鑑別は困難である。今回、血清中エクソソーム上GGT活性の測定により両者の鑑別ができる可能性を示した。今後、検出システムを構築し多検体で測定することにより、臨床的有用性を確立し、実用化を目指す。一方、<本項目は特許出願予定であるので、現時点での公表を差し控える。>

URL: 

公開日: 2020-03-30   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi