研究課題/領域番号 |
16H05396
|
研究機関 | 一般財団法人脳神経疾患研究所 |
研究代表者 |
石渡 喜一 一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北創薬・サイクロトロン研究所, 所長 (50143037)
|
研究分担者 |
鷺野谷 利幸 一般財団法人脳神経疾患研究所, PETセンター, センター長 (10274903)
石橋 賢士 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (50469962)
豊原 潤 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50425659)
坂田 宗之 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00403329)
三品 雅洋 日本医科大学, 医学部, 助手 (70322518)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アデノシンA2A受容体 / パーキンソン病 / ノウリアスト |
研究実績の概要 |
高齢化社会における認知症やパーキンソン症候群を初めとする様々な脳疾患の診断・病態解明、それらの治療評価法や治療薬の開発等のために、ポジトロン断層撮影法(PET)等による分子イメージング研究に期待が大きい。アデノシンA2A受容体を画像化する新規開発プローブ[11C]preladenantのファーストインヒューマン研究として、本年は健常者10名で14計測と、パーキンソン病患者石橋10名17計測を実施した。 坂田5名6計測・石橋3名6計測・南東北2名と、パーキンソン病患者石橋7名14計測・三品3例 東京都健康長寿医療センターにおいて、1)[11C]preladenantのPET計測の再現性を検討するため、同日あるいは1ヶ月以内に健常者8名に対して、12計測を実施した。同日計測では概ね再現性があることが示された。 パーキンソン病患者を対象として、2)未治療の患者3名と、3)ノウリアスト治療中(3ドーズ)の患者7名に内服の前後に2回のPET検査を実施した。 脳神経疾患研究所では、パーキンソン病患者ノウリアストの治療効果を予測することを目指しており、まず健常者2名で[11C]preladenantのPET検査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
健常者を対象とした[11C]preladenantの再現性の検討では、概ね50%のデータが得られた。未治療のパーキンソン病の病態生理研究では30%程度、ノウリアストの治療での受容体占拠率研究では70%程度の計測が終了し、3年目にほぼ初期の目的を達成できそうである。 ただし、カフェインのアデノシンA2A受容体占拠率に関する計測は、血漿中のカフェイン定量の準備が遅れており、最終年にずれ込んでしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
東京都健康長寿医療センターにおいて、健常者の[11C]preladenant PET計測の再現性の検討、パーキンソン病の治療薬内服前後のPET計測を継続するとともに、未治療患者でのPET計測を継続する。また、カフェイン3ドーズ内服によるアデノシンA2A受容体占拠率のPET計測を開始する。 脳神経疾患研究所では、ノウリアスト治療中のパーキンソン病患者でPET計測を開始する。
|