• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

超分子薬剤による革新的な血管内膜肥厚ならびに動脈硬化病変抑制法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05422
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 裕  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 客員研究員 (40557980)

研究分担者 Cabral Horacio  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10533911)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード超分子化学 / ナノ材料
研究実績の概要

本研究では、新規に合成した超分子薬剤の全身投与によって、継続的に内膜肥厚ならびに動脈硬化症に起因する疾患を薬物治療する新規治療戦略を確立することを目的にしている。具体的には(1)環状構造を有する疎水性低分子薬剤・ラパマイシン等のナノメーターサイズの空間空隙を生体適合性高分子化合物で縫い合わせる分子縫合技術を確立し、この技術によってポリロタキサン様の構造を有する新規水溶性超分子医薬を開発する。さらに(2)これらの新規薬剤の全身投与によって内膜肥厚や動脈硬化症に起因する疾患など、これまでに臨床に於いて継続的な薬物治療が皆無もしくは効果を示していない心臓・血管疾患に対して革新的な治療戦略を提供することを目的とする。本年度は始めに両末端アミノポリエチレングリコールとラパマイシンからなる超分子の大量合成と精製を行った。得られた精製超分子は原薬であるラパマイシンとは異なり、純水やバッファー中で優れた水溶性を示した。また、中膜平滑筋細胞に加えて舌がんなどの細胞株を対象とした細胞増殖抑制試験においては、ラパマイシンと同等の活性を有することが確認された。昨年度までに作製方法を確立した腹部に動脈瘤を有する実験モデルラットを用いたin vivo実験では、超分子投与群に於いて、瘤の拡大を一定以上に抑制することが確認されている。得られた超分子は、in vitroの実験で舌がん細胞株にしての活性が示唆されていたため、本研究では動脈硬化症モデルを用いた実験に加えて、担がんマウスに対する薬効試験も実施した。その結果、有用な抗腫瘍効果を確認するに至っている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Glucose transporter 1-mediated vascular translocation of nanomedicines enhances accumulation and efficacy in solid tumors.2019

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, Y. Miura, Y. Mochida, T. Miyazaki, K. Toh, Y. Anraku, V. Melo, X. Liu, T. Ishii, O. Nagano, H. Saka, H. Cabral, K. Kataoka
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 301 ページ: 28-41

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.jconrel.2019.02.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epirubicin-loaded polymeric micelles effectively treat axillary lymph nodes metastasis of breast cancer through selective accumulation and pH-triggered drug release2018

    • 著者名/発表者名
      T. Chida, Y. Miura, H. Cabral, T. Nomoto, K. Kataoka, N. Nishiyama
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 292 ページ: 130-140

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.jconrel.2018.10.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting ability of self-assembled nanomedicines in rat acute limb ischemia model is affected by size2018

    • 著者名/発表者名
      M. Suhara, Y. Miura, H. Cabral, D. Akagi, Y. Anraku, A. Kishimura, M. Sano, T. Miyazaki, N. Nakamura, A. Nishiyama, K. Kataoka, H. Koyama, K. Hoshina
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 286 ページ: 394-401

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.jconrel.2018.07.049

    • 査読あり
  • [学会発表] 急性下肢虚血に対する高分子ナノ粒子を用いたドラッグデリバリー2018

    • 著者名/発表者名
      三浦裕、須原正光、安楽泰孝、保科克行、カブラル オラシオ
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] Helical polymer structure provides platinum-loaded polymeric micelles with favorable size and stability for effective tumor-targeting2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Mochida, H. Cabral, Y. Miura, K. Osada, N. Nishiyama, K. Kataoka
    • 学会等名
      256th ACS National Meeting & Exposition
  • [備考] 東京大学カブラル研究室

    • URL

      http://www.bmc.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi