• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

脂質メタボッリクスイッチ制御による幹細胞性維持および多分化能制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H05529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東北大学

研究代表者

犬塚 博之  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (20335863)

研究分担者 福本 敏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30264253)
齋藤 正寛  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40215562)
竹田 浩之  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (40609393)
福島 秀文  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (70412624)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードタンパク質分解 / 脂質代謝 / Lipin1
研究成果の概要

脂質代謝経路の調節による質の高い細胞分化誘導法確立の着想から、本研究では脂質代謝恒常性維持に重要なLipin1 タンパク質の分解制御機構を明らかにすることで、細胞内脂質合成経路の任意の制御を可能とし、効率的で均一な幹細胞分化誘導法の開発につなげることを目的とした。本解析によりユビキチン・プロテアソーム系および栄養シグナル依存的なLipin1分解誘導経路を同定することが出来たことから、Lipin1分解調節を介した幹細胞分化制御法の試みに関する重要な知見が得られた。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生医療研究において間葉系幹細胞の応用が進められているが、幹細胞代謝研究領域での脂質代謝調節に焦点を当てた研究は少ない。薬理学的および遺伝学的アプローチにより脂質合成制御が幹細胞で可能となれば、効率的な細胞分化誘導のほか移植後細胞の脂肪細胞分化転換抑制にも応用可能となることから、本研究で得られた知見は高効率かつ安定的な幹細胞分化誘導法開発の基礎となると期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi