研究課題/領域番号 |
16H05554
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 東京歯科大学 (2018) 新潟大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
中島 貴子 東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (40303143)
|
研究分担者 |
山崎 和久 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00182478)
齋藤 淳 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (60266559)
森田 英利 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (70257294)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 歯周病 / 腸内細菌 / マイクロバイオーム / メタボローム |
研究成果の概要 |
歯周病は動脈硬化性疾患、代謝性疾患、自己免疫疾患などのリスクを高めるといわれている。また、それらの疾患は腸内細菌の乱れとも関連するという報告がある。これまでの動物実験で示した、嚥下した歯周病原細菌が腸内細菌を変化させるというデータに基づき、ヒトでの実証を試みた。本研究課題では歯周炎患者腸内細菌叢が健常者と有意に異なることを初めて明らかにし、歯周病と全身疾患を関連づける新たなメカニズムを示した。
|
自由記述の分野 |
歯周病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで歯周病が全身疾患のリスクを高めるメカニズムは解明されていなかった。本研究課題において、歯周病と関連する口腔細菌を多量、かつ継続的に嚥下することで腸内細菌が乱れることを実際の患者においてはじめて示した。腸内細菌叢は全身の健康と密接に関連しており、歯周病治療が腸内細菌叢の改善を介して健康長寿に貢献することの学術的基盤を提供した意義は大きい。
|