研究課題/領域番号 |
16H06034
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能物性化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
関 朋宏 北海道大学, 工学研究院, 助教 (50638187)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 発光 / 錯体 / 相転移 / 刺激応答性 / 結晶 / クロミズム |
研究成果の概要 |
単一の分子に着目した場合に、その分子がラセミ体であるかS体であるかによって、メカノクロミズム特性が異なることを初めて示すことができた。これにより、メカノクロミック材料を始めとした各種刺激応答性材料の設計指針を提示することができた。また、温度敏感型のメカノクロミズム特性を発見しロジックゲートへの応用に道が開けた。その他にも数多くの前例のないメカノクロミック特性を発見し、リーディングジャーナルにその成果を発表した。
|
自由記述の分野 |
機能性材料科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の目的は、従来とは異なる付加価値のある機能をもつメカノクロミック材料を体系的に開発することである。現状多くのメカノクロミック分子の報告においては、発光色が切り替わることのみを報告している場合が多く。本研究では、これまでに報告されていない特徴を有するメカノクロミック分子の開発を試みる。これを達成することで、適用が可能となる応用も拡大されると期待でき、この分野の発展に寄与できると考えられる。
|