• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

高水素配位錯イオンの創製とエネルギー関連機能の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06119
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

高木 成幸  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50409455)

研究協力者 佐藤 豊人  
池庄司 民夫  
折茂 慎一  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード水素 / 高水素配位錯イオン / 超伝導材料 / 遷移金属錯体水素化物
研究成果の概要

錯体水素化物の高水素密度化を妨げていた従来の錯イオン形成限界である“6族の壁”を克服し、5族および6族の遷移金属元素に9つもの水素が配位した高水素配位錯イオンを有する4種の新たな錯体水素化物群の合成に成功した。超高圧下における電気抵抗測定を実施し、当初の目論見どおり合成試料における超伝導発現を実験的に捉えることができた。

自由記述の分野

計算材料科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

主に水素貯蔵関連研究のみに限定され、また既に完結したものと見なされていた遷移金属錯体水素化物研究において、新たな研究領域の開拓にも繋がる重要な知見を得た。これにより、高い潜在性を持ちながらも機能性材料としての認識が限定的であった錯体水素化物の学術的・社会的価値を高めることに貢献した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi