研究課題/領域番号 |
16H06320
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
竹沢 泰子 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70227015)
|
研究分担者 |
田辺 明生 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
徳永 勝士 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (40163977)
太田 博樹 北里大学, 医学部, 准教授 (40401228)
成田 龍一 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)
|
研究期間 (年度) |
2016-05-31 – 2021-03-31
|
キーワード | 人種 / エスニシティ / 差別 / 遺伝子 / 環太平洋 |
研究実績の概要 |
全体の研究は、大きく10のサブテーマに分けられる。すべて、人種化のプロセスとメカニズムを扱うもので、内容的に相互に関連している。すべてのテーマにおいて、代表者は分担者らの協力を仰ぎながらリーダーシップをとっている。 各テーマは①人種主義・反人種主義の越境・転換に関する日仏共同研究、②人種化の政治経済の通文化的メカニズムに関する個人研究、③ポストゲノム時代の遺伝子検査ビジネスに関する国際共同研究、④日系・アジア系アメリカ人の人種化と抵抗に関する国際共同研究、⑤環太平洋における人種主義に関する共同研究、⑥人種化の可視性と不可視性をめぐる人類学的国際共同研究、⑦ミックスレイス(「混血」)に関する国際共同研究、⑧多文化共生に関する研究、⑨3巻本シリーズ『人種神話を解体する』の刊行および出版記念連続セミナーの開催、⑩その他の十項目となっており、それぞれのテーマで研究会、公開セミナー、国際シンポジウム等を開催している。 また、共同研究者と共に分科会を企画、海外の学会で発表し、代表者自身も研究内容を海外の学会および研究会で報告するなど、国内外で研究成果を発表している。 社会への還元としては、公開セミナーや一般公開の国際シンポジウムを開催するなどし、広く一般社会に新しい研究成果を公開し、多くの参加者を得ている。 さらに、これまでの研究成果を3巻本にして出版し、その出版記念公開セミナーを開催した。2019年度には、英語、日本語での書籍出版を計画している。一方、日仏学術交流事業では、フランス語での国際シンポジウムの開催や、各研究者が執筆した論文を英語に翻訳するなどし、国際社会への浸透を目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究は、代表者の個人研究と代表者が主宰する共同研究から構成されており、全体で10プロジェクトを遂行している。2016年度に計11回、2017年度に23回、2018年度に17回の公開セミナー・研究会等を行った。このうち、2016年度2017年度には、シリーズ『人種神話を解体する』(全3巻、竹沢泰子編集責任、共編)の執筆陣による出版記念連続セミナーや合評会(計12回)、Trans-Pacific Japanese American Studies の執筆陣によるアジア系アメリカ研究学会(米国)での部会企画や公開座談会を開催し、その後の共同研究につなぐ課題について検討した。 人種主義・反人種主義の越境・転換に関する日仏共同研究(国立社会科学高等研究院EHESSのTepsisと人文科学研究所本科研費)は、すでにパリと京都で研究会を主宰しており、2019年5月に東京で国際シンポジウムを企画している。2019年秋、代表者竹沢とフレデリック・ショブの共編による雑誌特集号が、Politika(EHESS)と『人文学報』(京大人文研)が今秋刊行される。さらに論文集として京都大学学術出版会から2020年に竹沢・ショブの共編として出版する予定である。 環太平洋日系ディアスポラ・アートをテーマに開催した国際シンポジウムでは、日米伯の計7名の女性研究者が講演し、5名がコメンテーターとして登壇した。その成果は、Amerasia Journal(UCLA出版)の2019年12月に特集Forumとして掲載されることが決定している(Takezawa and Kina eds.)。 また国内研究者を中心として行ってきた共同研究の成果は、『環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ』(竹沢と田辺明生・成田龍一の共編)として京都大学学術出版会から2019年秋刊行予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、これまでの個人研究や共同研究の成果を学術書や学術雑誌論文として掲載することに力を注ぐ。日仏共同研究については、上記の東京で開催予定のシンポジウムのほか、学術書刊行後には、パリでシンポジウムを共同開催する予定である。 また遺伝子検査ビジネスの国際比較の成果も、2本の論文として国際雑誌に投稿を予定している。また、その成果は、国内ではサイエンスカフェを開催して一般社会に還元する予定である。フェイ・J・ハリソン教授との人種の可視性と不可視性に関する国際共同研究は、アメリカでの論文集の出版を目指している。 これらの多くのプロジェクトにおいて、研究から、出版、社会還元へと比重を徐々に移したいと考えている。
|