• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

環境因子とエピゲノム記憶による生活習慣病発症の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06390
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 寿郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80323020)

研究分担者 川村 猛  東京大学, アイソトープ総合センター, 准教授 (70306835)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワードメタボリックシンドローム / エピゲノム / 生活習慣病 / 脂肪細胞
研究実績の概要

白色脂肪組織は、エネルギーを脂肪として貯めることが主たる役割であるため、熱産生に関与する遺伝子は発現していない。しかし、寒冷環境が長期に持続する と、熱産生に関わる遺伝子が誘導され、寒冷環境に個体が耐えられるよう適応する。本来、細胞には「エピゲノム」というゲノムの後天的な調節機構が備わって おり、エピゲノムのしくみにより細胞の種類ごとに働く遺伝子(活動中)と働かない遺伝子(休止中)が明確に決められている。脂肪を貯める機能を担う白色脂 肪細胞では、通常は脂肪燃焼や熱産生に関わる遺伝子は「休止中」で、働くことができない。本年度は恒温動物が長期の寒冷刺激を受けると、どのようにして寒冷環境に適応した体質への変化を促すのかを目的に研究を行った。このために、JMJD1Aの265番目のセリン残基をアラニン残基に置換した変異型 JMJD1Aマウスを作製し、寒さに対する適応を解析した。急激な寒冷刺激下では、変異体マウスは寒冷を感知できないため、通常のマウスと比べて顕著に体温が低下した。長期の寒冷刺激下では、変異体マウスは野生型マウスと比較して、脂肪燃焼、熱産生、そして白色脂肪組織のベージュ化が顕著に抑制され、寒冷への適応力が低下していることが解明された。これは寒冷センサーとなるS265がリン酸化されず、寒冷刺激をエピゲノムに伝えることができないためである。
我々は、寒冷刺激によってヒストン脱メチル化酵素JMJD1Aがリン酸化され、寒冷が持続するとリン酸化によって必要な機能を獲得したJMJD1A が「休止中」だった脂肪燃焼と熱産生に関わる遺伝子群をエピゲノム変化を介して「活動中」にし、遺伝子を発現 させて、ベージュ化を誘導し、寒冷環境に慢性的に適応するしくみがあることを解明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すべての必要なノックインマウスも順調に作製され、トランスクリプトーム解析、プロテオミクス解析も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

すでにJMJD1Aのリン酸化を抑制するリン酸化タンパク質脱リン酸化酵素 (PP)の触媒サブユニット、そして調節サブユニットをプロテオミクスから同定した。これらのタンパク質をコードするmRNAをRNA干渉法にてノックダウンすると、熱産生遺伝子の発現の顕著な上昇が確認された。これらのタンパク質は複合体を形成することが予測されるが、片方をノックダウンするだけで同様な発現上昇がみられ、PPの触媒と調節サブユニットを同定したことが裏付けられた。さらに、これらタンパク質の標的がJMJD1Aのリン酸化であるかリン酸化ブロットから解析する。さらに、プロテオーム解析からPP複合体の標的はJMJD1Aでよいのか、他の転写因子やエピゲノム酵素が含まれるか否かを解析する。さらにこのPP複合体をRNA干渉することで誘導される熱産生遺伝子のエピゲノムの解析をChIP PCRを用いて解析を行う。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of histone demethylase KDM3A-dependent AP-1 transactivity on hepatotumorigenesis induced by PI3K activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka T, Tateishi K, Kudo Y, Yamamoto K, Nakagawa H, Fujiwara H, Takahashi R, Miyabayashi K, Asaoka Y, Tanaka Y, Ijichi H, Hirata Y, Otsuka M, Kato M, Sakai J, Tachibana M, Aburatani H, Shinkai Y, Koike K.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 ページ: 6262-6271

    • DOI

      10.1038/onc.2017.222.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitamin D Metabolite, 25-Hydroxyvitamin D, Regulates Lipid Metabolism by Inducing Degradation of SREBP/SCAP2017

    • 著者名/発表者名
      Asano L, Watanabe M, Ryoden Y, Usuda K, Yamaguchi T, Khambu B, Takashima M, Sato SI, Sakai J, Nagasawa K, Uesugi M
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 24 ページ: 207-217

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2016.12.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular Acidic pH Activates the Sterol Regulatory Element-Binding Protein 2 to Promote Tumor Progression.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo A, Yamamoto S, Nakaki R, Shimamura T, Hamakubo T, Sakai J, Kodama T, Yoshida T, Aburatani H, Osawa T.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 18 ページ: 2228-2242

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.02.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KDM3A coordinates actin dynamics with intraflagellar transport to regulate cilia stability.2017

    • 著者名/発表者名
      Yeyati PL, Schiller R, Mali G, Kasioulis I, Kawamura A, Adams IR, Playfoot C, Gilbert N, van Heyningen V, Wills J, von Kriegsheim A, Finch A, Sakai J, Schofield CJ, Jackson IJ, Mill P.
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 216 ページ: 999-1013

    • DOI

      10.1083/jcb.201607032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of human Lipin-1 by BTRC E3 ubiquitin ligase.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto K, Hayase A, Kumagai F, Kawai M, Okuno H, Hino N, Okada Y, Kawamura T, Tanaka T, Hamakubo T, Sakai J, Kodama T, Tachibana K, Doi T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 488 ページ: 159-164

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional and epigenetic control of brown and beige adipose cell fate and function2016

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Sakai J, Kajimura S.
    • 雑誌名

      Nature Reviews Molecular Cell Biology

      巻: 17 ページ: 480-495

    • DOI

      10.1038/nrm.2016.62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The H3K9 methyltransferase Setdb1 regulates TLR4-mediated inflammatory responses in macrophages.2016

    • 著者名/発表者名
      Hachiya R, Shiihashi T, Shirakawa I, Iwasaki Y, Matsumura Y, Oishi Y, Nakayama Y, Miyamoto Y, Manabe I, Ochi K, Tanaka M, Goda N, Sakai J, Suganami T, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 28845

    • DOI

      10.1038/srep28845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubiquitination of Lysine 867 of the Human SETDB1 Protein Upregulates Its Histone H3 Lysine 9 (H3K9) Methyltransferase Activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto K, Kawamata N, Uchihara Y, Okubo M, Fujimoto R, Gotoh E, Kakinouchi K, Mizohata E, Hino N, Okada Y, Mochizuki Y, Tanaka T, Hamakubo T, Sakai J, Kodama T, Inoue T, Tachibana K, Doi T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0165766

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0165766

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QRFP-Deficient Mice Are Hypophagic, Lean, Hypoactive and Exhibit Increased Anxiety-Like Behavior.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Yamasaki M, Takao K, Soya S, Iwasaki M, Sasaki K, Magoori K, Sakakibara I, Miyakawa T, Mieda M, Watanabe M, Sakai J, Yanagisawa M, Sakurai T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0164716

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164716

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素による脂肪細胞の熱産生機構と糖代謝制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      酒井寿郎
    • 学会等名
      第52回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] エピゲノムを介した白色脂肪細胞分化の制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      松村欣宏, 仲木竜, 稲垣毅, 油谷浩幸, 酒井寿郎
    • 学会等名
      第35回内分泌学代謝学サマーセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪細胞における代謝産物とエピゲノムによるエネルギー代謝調節2017

    • 著者名/発表者名
      Eko F. Ariyanto, 松村欣宏, 曽我朋義, 稲垣毅, 酒井寿郎
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会 第12回トランスレーショナルリサーチワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素JMJD1Aの肥満、糖尿病における機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣毅, 酒井寿郎
    • 学会等名
      第31回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素のリン酸化と脱メチル化による白色脂肪細胞の褐色化機構2017

    • 著者名/発表者名
      酒井寿郎
    • 学会等名
      第11回エピジェネティクス研究会年会
  • [学会発表] ヒストン修飾酵素による脂肪細胞制御2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣毅, 阿部陽平, Rozqie Royhan, 松村欣宏, 岩崎聡, 梶村真吾, 田中十志也, 児玉龍彦, 油谷浩幸, 酒井寿郎
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 絶食でのケトン体産生のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      酒井寿郎
    • 学会等名
      第16回日本抗加齢医学会総会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear receptor PPARγ epigenomic modifier complexes that control adipocyte differentiation and metabolic phenotype2016

    • 著者名/発表者名
      Juro Sakai
    • 学会等名
      第48回日本動脈硬化学会総会・学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic Regulation of Histone Demethylase KDM4A and Glycolytic Gene Expression by Isocitrate Dehydrogenase 3β during Adipogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Eko F. Ariyanto, Yoshihiro Matsumura, Tomoyoshi Soga, Takeshi Inagaki, Juro Sakai
    • 学会等名
      第89回日本生化学会
  • [学会発表] Nutritin,metabolic state,and Epigenomic Regulation of Adipogenesis and Obesity2016

    • 著者名/発表者名
      Juro Sakai
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [学会発表] JMJD1A複合体による熱産生のエピゲノム制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣毅, 阿部陽平, Rozqie Royhan, 松村欣宏, 仲木竜, 川村猛, 梶村真吾, 児玉龍彦, 油谷浩幸, 酒井寿郎
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病、遺伝子からエピゲノムへ2016

    • 著者名/発表者名
      酒井寿郎
    • 学会等名
      第24回日本ステロイドホルモン学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Environmental cues and Epigenetic Regulation of Adipogenesis and Obesity2016

    • 著者名/発表者名
      Juro Sakai
    • 学会等名
      第24回血管生物医学会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター酒井研究室/原著論文

    • URL

      http://www.mm.rcast.u-tokyo.ac.jp/publications/pubs.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi