• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血管の恒常性制御による、癌の転移抑制法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06841
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関信州大学

研究代表者

田中 愛  信州大学, 医学系研究科, 研究員 (90786401)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードアドレノメデュリン / 腫瘍血管新生 / 血管恒常性 / 転移前土壌 / リンパ節転移
研究成果の概要

血管作動性物質、アドレノメデュリン(AM)と、その受容体活性調節タンパクRAMP2は、癌転移抑制の標的として期待される。本研究では、誘導型血管内皮特異的 RAMP2 ノックアウトマウス (血管RAMP2-/-)、誘導型リンパ管特異的RAMP2ノックアウトマウス (リンパ管RAMP2-/-)を樹立し、癌転移におけるAM-RAMP2系の意義を検討した。血管RAMP2-/-では、原発巣は縮小するものの、血管恒常性が破綻した結果、肺転移が亢進する結果が得られた。一方、リンパ管RAMP2-/-では原発巣の重量が増大し、血管新生が亢進した。現在、足底部への癌移植によるリンパ節転移について検討を進めている。

自由記述の分野

血管

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi