研究課題/領域番号 |
16H06865
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小林 美里 名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (20456586)
|
研究協力者 |
堀尾 文彦
大野 民生
石川 明
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
キーワード | 脂質異常症 / 高トリグリセリド血症 / 低HDLコレステロール / モデルマウス / 原因遺伝子 |
研究成果の概要 |
C3H由来のマウスの中に高トリグリセリド血症および低HDLコレステロール(HDL-C)血症を呈するマウス(C3H-S)を見出し、このC3H-Sマウスの脂質異常症の原因遺伝子を探索した。C3H-Sマウスと正常な血中脂質濃度を示すC57BL /6Jマウスとの交配群において、原因遺伝子の存在する染色体領域をマウス第2番染色体上に同定した。この染色体領域をC3H-Sの遺伝子型で保有すると、トリグリセリド値が高値、HDLーCは低値、リン脂質は低値を示すことを明らかにした。候補遺伝子Aの肝臓、脂肪組織における発現レベルと血中脂質濃度が強く関連することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
栄養生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脂質異常症には様々なタイプが含まれる。本研究で用いたモデルマウスでは、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症を呈する。このいずれも動脈硬化、さらには心血管疾患のリスクを高める因子である。このモデルマウスでの解析から、今回の候補遺伝子Aは血中のトリグリセリド、HDLコレステロールを1つの遺伝子が制御していることを明らかにした。このモデルでの脂質異常症の発症機構を解析することで、ヒトにおける脂質異常症の発症機構の解明、さらには治療のターゲットとしての情報を提供することができると考えている。
|