• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Ewing肉腫の癌微小環境におけるマクロファージ制御因子の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07056
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関九州大学

研究代表者

飯田 圭一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (70782621)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードマクロファージ / Ewing肉腫 / がん微小環境 / 血管新生
研究成果の概要

MCP-1安定過剰発現細胞株を作成し、ヌードマウス皮下に移植したところ、生着した腫瘍には浸潤血管が増加していた。腫瘍に浸潤したマクロファージを回収し、その解析をしたところ基質分解酵素の発現が上昇しており、そのことが血管新生に影響をもたらしている可能性が考えられた。マウスマクロファージ様細胞であるRAW264.7細胞をMCP-1過剰発現細胞の培養上清にて培養したところ、基質分解酵素の発現が上昇し、この発現はMCP-1 inhibitorにて抑制された。これらのことから、Ewing肉腫細胞から産出されるMCP-1はマクロファージから基質分解酵素の産出を促し、血管新生を誘導する可能性が示唆された。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi