• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

機械製材の普及と木挽の展開-近世・近代の建築製材史

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07148
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関東北工業大学

研究代表者

中村 琢巳  東北工業大学, 工学部, 講師 (20579932)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード製材 / 木材 / 木挽 / 日本建築史
研究成果の概要

本研究は従来の日本建築史研究では顧みられることの少ない「製材」の視点から日本建築の特徴を考察するものである。その方法論的な特色は、伝統的な製材職人である木挽の近代的な展開と機械製材の双方の技術に着目し、かつ現存する歴史的な木造建築物の製材技術調査を統合することである。これにより、近代和風および近代洋風の建築物の魅力を、製材の視点から統一的に評価する視角も提供する。

自由記述の分野

日本建築史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi