• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

時間空間相関を考慮した無線ネットワークトモグラフィ

研究課題

研究課題/領域番号 16K00124
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 崇弘  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50314381)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードネットワークトモグラフィ / 圧縮センシング / 行列再構成 / テンソル再構成 / 無線トモグラフィ
研究実績の概要

本研究では,エンド-エンド間のパケットの振る舞いからネットワーク内部の状態を推定したり,ネットワーク上に送出した信号の応答から伝搬路の状態を推定するネットワークトモグラフィ技術について検討している.本研究の最終的な目標は,推定した対象が時間・空間相関のある環境でも動作するネットワークトモグラフィの手法を確立し,その応用技術についても検討することである.
今年度実施した主たる研究内容では,空間的に相関のある無線伝搬路として,屋内と屋外の両方の環境を想定し,新たなネットワークトモグラフィ手法について検討した.屋内の環境では,建物外部から照射した無線信号の応答から建物外部の構造を推定することのできる無線トモグラフィ手法について提案した.提案手法は,人が存在するオフィス等の環境を想定し,低ランク性とスパース性の両者を考慮した手法となっている.屋外の環境では,ドローンなど移動体上で部分的に観測された無線伝搬特性から3次元空間全体の無線伝搬路特性を推定するための手法を提案した.この手法では,無線伝搬路の空間相関の強さを用いてテンソル再構成技術を用いて無線伝搬路特性を推定している.観測点を一様に配置した場合には良好に動作する事を確認し,今後は移動体の移動経路をうまく制御することにより,高精度な推定を効率的に達成できる手法が必要である.
以上により,いずれの提案手法もシミュレーション実験により良好に動作していることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していたように時間相関を考慮したネットワークトモグラフィについては検討が十分に進んでいないが,空間相関については屋内環境・屋外環境ともに有効な新たな手法を提案することができた.また,屋外環境の手法については対外発表も行い概ね良い評価を得ている.従って,本研究課題は順調に進行していると考えている.

今後の研究の推進方策

これまでの研究をさらに発展させ,時間・空間相関の高精度なネットワークトモグラフィ技術について検討するが,次年度は最終年度であるため,提案した手法をどのような場面で生かしていくのかという応用技術についても検討していく必要があると考えている.屋内環境では,位置推定手法への応用や,工場内無線通信等の高信頼無線通信,屋外環境では無線端末間での干渉対策技術等を検討していきたい.

次年度使用額が生じた理由

差額が生じた理由は,研究用に購入したPCの価格を想定していたものより押さえることができたことが理由であると考えている.次年度は最終年度であるため,未使用額は研究成果の発表および得られた研究成果や今後の展開を見据えた情報収集のために有効に利用したい.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Reflective Boolean Network Tomography for Node Failure Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kiyofuji, Takahiro Matsuda, Shinsuke Hara, Kenichi Takizawa, Fumie Ono, and Ryu Miura
    • 学会等名
      the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-Layer Design of an LQG Controller in Multihop TDMA-Based Wireless Networked Control Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nakashima, Takahiro Matsuda, Masaaki Nagahara, and Tetsuya Takine
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC 2017),
    • 国際学会
  • [学会発表] 無人飛行機を用いた3次元受信電力分布の推定2017

    • 著者名/発表者名
      清藤直也, 西岡寛人, 松田崇弘, 原晋介, 小野文枝, 三浦龍, 児島史秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会高信頼制御通信研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi