• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

インセンティブメカニズムの河川管理巡視業務への実装

研究課題

研究課題/領域番号 16K00303
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

早川 知道  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (80730887)

研究分担者 伊藤 孝行  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50333555)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード参加型センシング / ゲーミフィケーション / インセンティブメカニズム
研究実績の概要

河川周辺地域では、事故、不法投棄、浸水等などの様々な問題点を解決するため、河川環境管理手法の新たな方法論にチャレンジするとともに、膨大な河川管理情報を用いた潜在的投棄発生箇所の予測手法の開発、監視員の最適な自動監視活動計画の策定手法の開発、および住民からの情報提供を促進するためのインセンティブ設計を行い、さらに、それらを基盤とした実証実験を実施し、効果の検証を通して河川環境管理の実現手法を確立することを目的とする。
今年度は、住民からの情報提供促進のためのインセンティブ設計に加え、ユーザーが安心してサービスに参加するためのプライバシー保護手法についての研究をを行なった。インセンティブ設計を行うにあたり、ユーザーの投稿を促すためには、ユーザーがプライバシー漏洩を懸念する問題を解決する必要がある。よって、ユーザーが情報を投稿する際のプライバシー問題について、ランダムなノイズ付加に基づく多選択問題のためのプライバシ保護手法について研究を行なった。ランダムなノイズ付加に基づく多選択問題のためのプライバシー保護手法についてシミュレーションを行い、成果をについて学会等で発表し、さらに論文誌にまとめ投稿した。
またさらに、ゲーミフィケーションを用いたインセンティブ設計について検討を行なった。具体的には、参加型センシングにおいて、チェックイン機能、ポイント機能及びポイントランキング機能によるゲーミフィケーションを用いたインセンティブ手法についての研究を行なった。その成果について学会にて発表し、さらに論文誌にまとめ投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

インセンティブ設計を行うにあたり、ユーザーがプライバシ漏洩等を懸念することなく安心してサービスに参加するための検討が必要であることに至り、ユーザーのプライバシー保護手法(ランダムなノイズ付加に基づく多選択問題のためのプライバシー保護手法)に関する研究を最初に行なった。このため、本年度の課題である、住民からの情報提供促進のためのインセンティブ設計の研究に遅れが生じた。
また、雑務業務及び他プロジェクトの業務が想定外に多忙となり、本研究に充てる時間が減ってしまったことも一因である。

今後の研究の推進方策

今後の研究では、ユーザーのインセンティブ設計、及びインセンティブ設計の評価について行う。
具体的には、ユーザーのインセンティブ設計において、ユーザーに与える動的変動報酬の変動幅をユーザー間の競争意識が最も高くなる手法について、ゲーミフィケーション等の手法を用いて議論及び設計を行う。さらに、インセンティブ設計に基づきシミュレーションを行い検証する予定である。また、インセンティブ設計に基づくシミュレーションでは、局所シミュレーション及び広域シミュレーションを行う。また、ユーザーに対するプライバシー手法を用いた場合と、プライバシー手法を用いない場合についてのシミュレーションも行う。これらのシミュレーションにより、インセンティブ設計についての評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

当該助成金の使用状況は予定通り行なったが、最終的に端数が生じたため、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度におけるシミュレーション及び実験での物品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 多選択問題のためのランダムなノイズ付加に基づくプライバシ保護手法2016

    • 著者名/発表者名
      早川知道
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016)
    • 発表場所
      岐阜県、かんぽの宿 岐阜羽島
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] 参加型センシングによる河川情報管理システムにおけるインセンティブ機構の設計2016

    • 著者名/発表者名
      早川知道
    • 学会等名
      平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊田市、豊田工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [学会発表] Development of River Information Management System According to the Participatory Sensing2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hayakawa
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016) Special Session on Internet of Things for Smart Society (IoTSS 2016)
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi